所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

喪中で年賀状を受け取った際や送ってしまった場合のマナー

合掌のマナー年の暮れが近づいてくると年賀状や喪中はがきの準備や投函をする時期ですね。喪中であることを知らずに年賀状を投函した後で喪中はがきが届いたり、喪中であることを知らない方から年賀状を受け取った場合はどのように対応したらよいのでしょうか。
今回の記事では、喪中で年賀状を受け取った際や送ってしまった場合のマナーについて詳しくご紹介致します。

喪中と喪中の年賀状

合掌についてまず初めに喪中についてお伝えしていきます。喪中とは喪に服すことを指し、故人の死を悼み社交的な行動や華やかな場への出席などを避け身を慎みます。具体的な例を挙げると年賀状、正月行事や結婚式などのお祝いごとを控える事が喪に服すことになります。喪中の期間については絶対的な決まりはないのですが、一般的にはご不幸があってから一年間が目安となります。宗教・宗派や地域によっては風習の違いがありますが、祖父母や兄弟・姉妹など二親等の場合はご不幸があってから三ヶ月が喪中という考え方もあります。こちらについては宗教・宗派や地域によっての風習の違いがありますので迷う場合や分からない場合には、周囲の方や親戚の方などに相談すると安心でしょう。親等については下記を参考にして下さい。

一般的に喪中に入るとされる二親等
●0親等:夫・妻
●一親等:父母・義父母・子供
●二親等:祖父母・兄弟・姉妹・孫・兄弟・姉妹の配偶者・義兄弟・義姉妹・義兄弟・義姉妹の配偶者・義祖父母

例えば二親等の祖父母に夏頃ご不幸があった場合に喪中を三ヶ月と判断したならば年賀状を出しても問題ないということになります。ただし、同居していたり関係が深かったりなど、ご自身がお祝い事をする気持ちになれないという場合には無理に年賀状を出さなければいけないということはありません。喪中の年賀状については、ご自身の気持ちを優先しても良いものです。
次に喪中の年賀状についてですが、喪中では年内のうちに年賀の挨拶を控える旨を伝える喪中はがき(年賀欠礼状)を出します。ですから喪中の方は年賀状は出さず、相手が年賀状を用意する前に届くように十一月末から十二月中旬に喪中はがきを送りましょう。 喪中はがきの書き方は当HP内「喪中はがきのルール」にて詳しくお伝えしていますので併せて参考にして下さいね。
また、喪中はがき以外の選択肢として喪中でも年始にご挨拶をしたい場合であれば「年始状」を送ることも可能です。年始状とは、東日本大震災後に広まっていったとされるもので、年賀状の代わりに喪中の方・あるいは喪中の方へのどちらでも送ってよいもので年賀状と同じタイミングで届けます。大きな特徴として賀詞などの祝いの言葉を使用しません。※賀詞…「謹賀新年」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」「賀春」「おめでとうございます」といったようなお祝いの言葉。※寒中見舞いでは控える、またはさらりと触れるだけとされる結婚や出産、転居といったような近況報告を行ってもよい便りで、 書き方は年賀状と同様に句読点を付けないのがマナーです。

喪中で年賀状を受け取った場合

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作喪中に年賀状を受け取る場合は、相手が喪中であることを知らずに年賀状を投函した場合以外に、喪中はがきを出した相手からも年賀状が届く場合もあります。喪中はがきはこちらからの新年の挨拶を控えることをお伝えすることが目的なので、喪中に年賀状を受け取ること自体には何も問題がありません。喪中に年賀状を頂いた場合には、「寒中見舞い」で返事を出しましょう。特に、喪中はがきを出していない方から年賀状を頂いた場合には、喪中はがきを出していない旨をお詫びする言葉を含めた寒中見舞いを送ります。故人へ届いた年賀状への返事も寒中見舞いとします。
寒中見舞いとは本来であれば暑中見舞いと同様の季節の挨拶でしたが、近年では喪中の方への挨拶状や喪中の方が用いる挨拶状というような意味合いで使われることが増えてきています。寒中見舞いのマナーとしては、切手部分が胡蝶蘭デザインの通常(官製)はがき、または寒中見舞い向きの定型文や挿絵入りはがきを郵便局などで購入するのがよいでしょう。切手を別途で購入しご自身で貼る場合には普通切手を用いましょう。はがきにも共通して言える注意点ですが、デザインは冬や早春らしいイラストを用い、キャラクター物や新年らしいデザイン・干支などは使用しないようにしましょう。喪中はがきの書き方は当HP内「喪中はがきのルール」にて詳しくお伝えしていますので併せて参考にして下さいね。
また、注意が必要なのが喪中であっても仕事関係の方への年賀状は控えません。会社の上司や同僚の方・仕事関係の方であって故人との面識の無い方に対しては、喪中はがきは送らずに通常通りの年賀状を出します。ビジネスの相手へ気を使わせないためです。
少し難しい判断となるのが、喪中の際の子供同士の年賀状についてです。お子さまが喪中を理解できるような年齢であればマナーを教え控えることが可能ですが、概ね小学校高学年頃になるまでは喪中というマナーを理解することや相手に説明することが難しい場合があります。ですから、お子さま同士ならば年賀状のやり取りは通常通りにし、許容するケースが多い傾向にあるようです。学校が始まってから「返事がなかった」といったことになるのを避ける為に喪中であっても年賀状を受け取ったお子さまの場合は返事を寒中見舞いとして遅らせずに、すぐに年賀状の返事を出すことが多いようです。
余談となりますが、近年では年賀状のやり取りよりもSNSでの新年の挨拶が盛んになってきています。喪中では年賀メールやSNSでの挨拶も控えるのが基本です。ですから事前に喪中なので年賀の挨拶は送らないという旨を伝えておくと良いでしょう。SNSでは定型文のように固い文章にせずとも良い、ともいわれますし自然な文章でお伝えしても問題はないのですが、最低限のマナーとして絵文字・顔文字・スタンプなどは控えると良いでしょう。ただし、SNSでのやり取りの対応は相手によって変えるケースが実際には多いようです。相手に気を使わせないよう、あえて喪中であることを知らせないで通常通りの年賀メールのやり取りをするという方も多いそうです。ですからSNSでは相手との関係性を踏まえ状況に応じた柔軟な対応が出来ると良いですね。

喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作相手が喪中なのに年賀状を出してしまった場合には、どんな事情であれすぐにお詫びの連絡をしましょう。気まずく感じる方もいらしゃるかとおもいますが、喪中だと分かった上で何もしないという事は思いやりに欠けるとも思われかねません。具体的な対処法をケースごとにお伝えしていきます。
まずは喪中はがきを頂いていたのにも関わらず誤って年賀状を出してしまった場合とご不幸があったことを元々知っていた場合です。喪中はがきでご家族の訃報を知った場合には、喪中はがきが届いてから可能な限り早いうち(年内であれば年賀状が届く前)に電話をしてお詫びの連絡をしましょう。その際には、「先日頂いたおはがきで、(故人の名前)様が亡くなられたことを知りました。遅ればせながら、ご冥福をお祈り申し上げます。」とまずは冥福を祈る言葉を伝えてから「実は、おはがきを頂いたのにも関わらず年賀状を既に投函してしまいました。本当に申し訳ありません。」といったように簡潔に年賀状を出してしまった旨をお伝えしつつ謝罪しましょう。最後に「寂しい年越しかと思いますが、どうぞ身体に気を付けてお過ごしください。」といったように相手を気遣う言葉も掛けられるとより良いでしょう。ご紹介した内容はあくまで例文ですから、電話したお相手の反応次第で臨機応変にお話ししてくださいね。また、年内にご不幸があったことを元々知っていたという場合についてです。知っていながら年賀状を送ってしまった際にはより一層気まずく感じる方もいらしゃるかとおもいます。その気持ちを正直に伝える事が大切です。また、ご不幸があったことを知っていたということはある程度親しい間柄でしょうから、相手の気持ちに寄り添う言葉掛けもできるとより良いでしょう。この場合も気付いた時点で可能な限り早く電話をしてお詫びの連絡をしましょう。その際には「先日喪中のおはがきを受け取りました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。」とまずは冥福を祈る言葉を伝えてから「実は、喪中であることを承知していてその上おはがきまで頂いたのにも関わらず、こちらの不手際で年賀状を投函してしまったのです。本当に申し訳ありません。」といったように年賀状を出してしまった旨をお伝えしつつ謝罪しましょう。最後に「寂しい年越しかと思いますが、どうぞ身体に気を付けてお過ごしください。」といったように相手を気遣う言葉も掛けられるとより良いでしょう。こちらも、ご紹介した内容はあくまで例文ですから電話したお相手の反応次第で臨機応変にお話ししてくださいね。また、松の内(1月7日)を過ぎてから立春(2月3日)までの間、あらためて寒中見舞いなどでお悔やみを兼ねたお手紙を出すとより誠実で思いやりのある対応になります。また、喪中の方が年賀状などの新年の挨拶を控えたため、寒中見舞いで結婚や出産、引っ越しの 近況報告をしたい場合は、さらりと伝えましょう。
また喪中ハガキを頂いていなかった場合には、相手も年賀状を受け取ることになるのは想定内なのでそこまで慌てる必要はありませんので、改めて心をこめて寒中見舞いを出せば十分でしょう。その際は、お祝いする気分でない相手に年賀状を送ってしまた事への謝罪・故人のご冥福をお祈りする思い・相手への気遣いを伝えると良いでしょう。はがきだけでは気が引けるという場合には電話を差し上げるとより丁寧ですね。
ここまでは年賀状を出してしまって相手に届く前提の対処法ですが、届かないようにしたいという場合の方法についてもご紹介いたします。年賀状は配達前であれば、郵便局または取扱局で「取戻し請求」を行うことで配達を取りやめ返してもらうことも可能です。集配局に留まっている場合であれば無料で取戻しが可能ですが、他の郵便局に発送された後は有料となります。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

喪中で年賀状を受け取った際や送ってしまった場合のマナー

合掌のマナー年の暮れが近づいてくると年賀状や喪中はがきの準備や投函をする時期ですね。喪中であることを知らずに年賀状を投函した後で喪中はがきが届いたり、喪中であることを知らない方から年賀状を受け取った場合はどのように対応したらよいのでしょうか。
今回の記事では、喪中で年賀状を受け取った際や送ってしまった場合のマナーについて詳しくご紹介致します。

喪中と喪中の年賀状

合掌についてまず初めに喪中についてお伝えしていきます。喪中とは喪に服すことを指し、故人の死を悼み社交的な行動や華やかな場への出席などを避け身を慎みます。具体的な例を挙げると年賀状、正月行事や結婚式などのお祝いごとを控える事が喪に服すことになります。喪中の期間については絶対的な決まりはないのですが、一般的にはご不幸があってから一年間が目安となります。宗教・宗派や地域によっては風習の違いがありますが、祖父母や兄弟・姉妹など二親等の場合はご不幸があってから三ヶ月が喪中という考え方もあります。こちらについては宗教・宗派や地域によっての風習の違いがありますので迷う場合や分からない場合には、周囲の方や親戚の方などに相談すると安心でしょう。親等については下記を参考にして下さい。

一般的に喪中に入るとされる二親等
●0親等:夫・妻
●一親等:父母・義父母・子供
●二親等:祖父母・兄弟・姉妹・孫・兄弟・姉妹の配偶者・義兄弟・義姉妹・義兄弟・義姉妹の配偶者・義祖父母

例えば二親等の祖父母に夏頃ご不幸があった場合に喪中を三ヶ月と判断したならば年賀状を出しても問題ないということになります。ただし、同居していたり関係が深かったりなど、ご自身がお祝い事をする気持ちになれないという場合には無理に年賀状を出さなければいけないということはありません。喪中の年賀状については、ご自身の気持ちを優先しても良いものです。
次に喪中の年賀状についてですが、喪中では年内のうちに年賀の挨拶を控える旨を伝える喪中はがき(年賀欠礼状)を出します。ですから喪中の方は年賀状は出さず、相手が年賀状を用意する前に届くように十一月末から十二月中旬に喪中はがきを送りましょう。 喪中はがきの書き方は当HP内「喪中はがきのルール」にて詳しくお伝えしていますので併せて参考にして下さいね。
また、喪中はがき以外の選択肢として喪中でも年始にご挨拶をしたい場合であれば「年始状」を送ることも可能です。年始状とは、東日本大震災後に広まっていったとされるもので、年賀状の代わりに喪中の方・あるいは喪中の方へのどちらでも送ってよいもので年賀状と同じタイミングで届けます。大きな特徴として賀詞などの祝いの言葉を使用しません。※賀詞…「謹賀新年」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」「賀春」「おめでとうございます」といったようなお祝いの言葉。※寒中見舞いでは控える、またはさらりと触れるだけとされる結婚や出産、転居といったような近況報告を行ってもよい便りで、 書き方は年賀状と同様に句読点を付けないのがマナーです。

喪中で年賀状を受け取った場合

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作喪中に年賀状を受け取る場合は、相手が喪中であることを知らずに年賀状を投函した場合以外に、喪中はがきを出した相手からも年賀状が届く場合もあります。喪中はがきはこちらからの新年の挨拶を控えることをお伝えすることが目的なので、喪中に年賀状を受け取ること自体には何も問題がありません。喪中に年賀状を頂いた場合には、「寒中見舞い」で返事を出しましょう。特に、喪中はがきを出していない方から年賀状を頂いた場合には、喪中はがきを出していない旨をお詫びする言葉を含めた寒中見舞いを送ります。故人へ届いた年賀状への返事も寒中見舞いとします。
寒中見舞いとは本来であれば暑中見舞いと同様の季節の挨拶でしたが、近年では喪中の方への挨拶状や喪中の方が用いる挨拶状というような意味合いで使われることが増えてきています。寒中見舞いのマナーとしては、切手部分が胡蝶蘭デザインの通常(官製)はがき、または寒中見舞い向きの定型文や挿絵入りはがきを郵便局などで購入するのがよいでしょう。切手を別途で購入しご自身で貼る場合には普通切手を用いましょう。はがきにも共通して言える注意点ですが、デザインは冬や早春らしいイラストを用い、キャラクター物や新年らしいデザイン・干支などは使用しないようにしましょう。喪中はがきの書き方は当HP内「喪中はがきのルール」にて詳しくお伝えしていますので併せて参考にして下さいね。
また、注意が必要なのが喪中であっても仕事関係の方への年賀状は控えません。会社の上司や同僚の方・仕事関係の方であって故人との面識の無い方に対しては、喪中はがきは送らずに通常通りの年賀状を出します。ビジネスの相手へ気を使わせないためです。
少し難しい判断となるのが、喪中の際の子供同士の年賀状についてです。お子さまが喪中を理解できるような年齢であればマナーを教え控えることが可能ですが、概ね小学校高学年頃になるまでは喪中というマナーを理解することや相手に説明することが難しい場合があります。ですから、お子さま同士ならば年賀状のやり取りは通常通りにし、許容するケースが多い傾向にあるようです。学校が始まってから「返事がなかった」といったことになるのを避ける為に喪中であっても年賀状を受け取ったお子さまの場合は返事を寒中見舞いとして遅らせずに、すぐに年賀状の返事を出すことが多いようです。
余談となりますが、近年では年賀状のやり取りよりもSNSでの新年の挨拶が盛んになってきています。喪中では年賀メールやSNSでの挨拶も控えるのが基本です。ですから事前に喪中なので年賀の挨拶は送らないという旨を伝えておくと良いでしょう。SNSでは定型文のように固い文章にせずとも良い、ともいわれますし自然な文章でお伝えしても問題はないのですが、最低限のマナーとして絵文字・顔文字・スタンプなどは控えると良いでしょう。ただし、SNSでのやり取りの対応は相手によって変えるケースが実際には多いようです。相手に気を使わせないよう、あえて喪中であることを知らせないで通常通りの年賀メールのやり取りをするという方も多いそうです。ですからSNSでは相手との関係性を踏まえ状況に応じた柔軟な対応が出来ると良いですね。

喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作相手が喪中なのに年賀状を出してしまった場合には、どんな事情であれすぐにお詫びの連絡をしましょう。気まずく感じる方もいらしゃるかとおもいますが、喪中だと分かった上で何もしないという事は思いやりに欠けるとも思われかねません。具体的な対処法をケースごとにお伝えしていきます。
まずは喪中はがきを頂いていたのにも関わらず誤って年賀状を出してしまった場合とご不幸があったことを元々知っていた場合です。喪中はがきでご家族の訃報を知った場合には、喪中はがきが届いてから可能な限り早いうち(年内であれば年賀状が届く前)に電話をしてお詫びの連絡をしましょう。その際には、「先日頂いたおはがきで、(故人の名前)様が亡くなられたことを知りました。遅ればせながら、ご冥福をお祈り申し上げます。」とまずは冥福を祈る言葉を伝えてから「実は、おはがきを頂いたのにも関わらず年賀状を既に投函してしまいました。本当に申し訳ありません。」といったように簡潔に年賀状を出してしまった旨をお伝えしつつ謝罪しましょう。最後に「寂しい年越しかと思いますが、どうぞ身体に気を付けてお過ごしください。」といったように相手を気遣う言葉も掛けられるとより良いでしょう。ご紹介した内容はあくまで例文ですから、電話したお相手の反応次第で臨機応変にお話ししてくださいね。また、年内にご不幸があったことを元々知っていたという場合についてです。知っていながら年賀状を送ってしまった際にはより一層気まずく感じる方もいらしゃるかとおもいます。その気持ちを正直に伝える事が大切です。また、ご不幸があったことを知っていたということはある程度親しい間柄でしょうから、相手の気持ちに寄り添う言葉掛けもできるとより良いでしょう。この場合も気付いた時点で可能な限り早く電話をしてお詫びの連絡をしましょう。その際には「先日喪中のおはがきを受け取りました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。」とまずは冥福を祈る言葉を伝えてから「実は、喪中であることを承知していてその上おはがきまで頂いたのにも関わらず、こちらの不手際で年賀状を投函してしまったのです。本当に申し訳ありません。」といったように年賀状を出してしまった旨をお伝えしつつ謝罪しましょう。最後に「寂しい年越しかと思いますが、どうぞ身体に気を付けてお過ごしください。」といったように相手を気遣う言葉も掛けられるとより良いでしょう。こちらも、ご紹介した内容はあくまで例文ですから電話したお相手の反応次第で臨機応変にお話ししてくださいね。また、松の内(1月7日)を過ぎてから立春(2月3日)までの間、あらためて寒中見舞いなどでお悔やみを兼ねたお手紙を出すとより誠実で思いやりのある対応になります。また、喪中の方が年賀状などの新年の挨拶を控えたため、寒中見舞いで結婚や出産、引っ越しの 近況報告をしたい場合は、さらりと伝えましょう。
また喪中ハガキを頂いていなかった場合には、相手も年賀状を受け取ることになるのは想定内なのでそこまで慌てる必要はありませんので、改めて心をこめて寒中見舞いを出せば十分でしょう。その際は、お祝いする気分でない相手に年賀状を送ってしまた事への謝罪・故人のご冥福をお祈りする思い・相手への気遣いを伝えると良いでしょう。はがきだけでは気が引けるという場合には電話を差し上げるとより丁寧ですね。
ここまでは年賀状を出してしまって相手に届く前提の対処法ですが、届かないようにしたいという場合の方法についてもご紹介いたします。年賀状は配達前であれば、郵便局または取扱局で「取戻し請求」を行うことで配達を取りやめ返してもらうことも可能です。集配局に留まっている場合であれば無料で取戻しが可能ですが、他の郵便局に発送された後は有料となります。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved