所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

赤ちゃん連れでの参列マナー

赤ちゃん連れ親しい方が亡くなった場合にはお葬式に参列したいと考えるでしょう。しかし、小さな赤ちゃんがいる場合には、どのように参列すべきかまた参列自体を悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、赤ちゃん連れでの参列マナーについて詳しくご紹介致します。

赤ちゃんを連れの参列について

赤ちゃん葬儀は静かな空間で故人とのお別れをする場面です。そのような場面で赤ちゃんを連れて行っても良いのでしょうか。基本的なお話をすると赤ちゃん連れでの参列は控えたほうが無難と言えます。ただし、故人が親族にあたる場合は参列してもかまいません。参列する場合には会場に着いたら先に遺族への挨拶を済ませ、その上で出口付近の席に座るなどして遺族の方や他の参列者の方に迷惑がかからないように配慮しましょう。夫(妻)に代表して参列してもらい母子(父子)は参列を控えるという選択を検討してみるのもひとつの手段ですね。どちらにしても、親族の場合であってもなくても事前に遺族の方へ相談してみるのが賢明です。故人が赤ちゃんをかわいがっていた場合などは「ぜひ参列してほしい」と言われるかもしれません。親族の場合でも当日いきなり赤ちゃん連れで参列するのは非常識だと思われる可能性がありますので、事前に相談しておけば安心です。
また、赤ちゃんと一緒に参列した場合は火葬場まで連れていくべきなのかという問題ですが、故人と赤ちゃんがかなり近しい関係である場合には同行する場合も考えられますが、火葬が始まってから骨上げまでは約二時間程度かかりますので赤ちゃんへの負担を考えても火葬場までは行かないほうが無難と言えるでしょう。お葬式会場で待機していても失礼にはあたりません。また、故人と赤ちゃんが近しい間柄の場合には火葬場まで自家用車で行くなどの対策を講じておきましょう。いずれにしても、遺族の方に一度相談することをおすすめします。

赤ちゃんを連れの参列マナー

月齢赤ちゃん連れで葬儀に参列することになった場合には遺族の方へ迷惑がかからないように出来る限りの配慮をしましょう。赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるくらいの時期ですから、お葬式の最中にも泣いてしまう可能性もあるでしょう。周りに頼れるところは頼りながら慌てずに落ち着いて行動する事が大切です。赤ちゃんが泣くのは仕方がないことですし、普段と違う環境下で泣いてしまう赤ちゃんも多いはずです。周りの方は寛容に受け止めてくれるかもしれませんが、お葬式の雰囲気を壊してしまったり進行の妨げになってしまったりする可能性もあります。ですから、赤ちゃんが泣き出した場合には途中退席自体は失礼にはあたりませんから一旦会場の外に出て赤ちゃんを落ち着かせましょう。泣き出した際にすぐに外に出られるように出口付近の席を選んでおくのが大切です。また、会場にベビーカーを乗り入れても問題はありませんが公共の場と同じように周りへの配慮を忘れないことが大切です。通行の邪魔にならないようにする事や人にぶつからないようにする事などに特に気をつけましょう。式の最中は、ベビーカーを折りたたみ端のほうへ寄せておくと良いでしょう。置き場についてはスタッフに相談してみるとより良いですね。
赤ちゃん連れで少々問題となるのが焼香のタイミングです。赤ちゃんを抱っこした状態では、焼香がしづらいだけでなく煙が赤ちゃんにかかってしまう恐れもあります。できれば焼香の間だけでも赤ちゃんを誰かに預かってもらえると一番良いのですが、預けることが難しい場合は抱っこしたまま焼香しても問題はありません。その場合は、煙が赤ちゃんの顔にかからないように配慮し焼香台に近づきすぎないようにしましょう。合掌は片手で行ってもかまいませんが、片手でも心を込めて行うことが大切です。

参列する場合の持ち物

ベビー用品赤ちゃん連れで葬儀に参列する場合にはいろいろと準備が必要です。荷物が多くなると少し大変ですが万が一のことも考えて用意しておくに越したことはありません。ここからは0歳から一歳前後くらいの赤ちゃんを連れて葬儀に参列する場合の持ち物についてお伝えします。
まず第一に紙おむつやおしり拭きなどは余裕を持って用意しましょう。またそれ以外にもおむつ用のゴミ袋も持って行きましょう。普段は布おむつを使用している場合であっても葬儀に参列する際は紙おむつを使用したほうが無難です。おむつ替え台がない施設の場合には控室などでおむつ替えをすることになるかもしれませんので、おむつ替え用の防水シートなども用意していると良いでしょう。また赤ちゃんはお腹がすくと泣いたり機嫌が悪くなったりしてしまいますので完全母乳でない場合は粉ミルクも持参しておきましょう。お湯に関しては会場で準備できない可能性もあるため、ポットなどに入れて持参していくとより安心です。離乳食が始まっている場合にはベビーフードも忘れず持って行きましょう。パウチの場合は食器も必要になってきますからそのまま食べられる瓶タイプなどが便利です。またベビー用のおやつなどもあると安心でしょう。多くの方が集まる葬儀会場は冷房が強めに効いている場合もありますから、赤ちゃんにとっては寒すぎる可能性もあるのでタオルやおくるみが一枚あると便利です。ほかにも控室で待機するときにマット代わりにしたり、お昼寝した際にはブランケット代わりにしたりもできますので普段使っているタオルやおくるみを持って行きましょう。葬儀は長時間に渡りますので授乳中やおむつ替えの際に服が汚れてしまう可能性もあります。また暖房の効きによっては汗をかいてしまう事もあるでしょう。着替えは2着~3着程度持って行くと安心です。洋服だけでなく、肌着の着替えも忘れずに持って行きましょう。スタイを使っている赤ちゃんの場合はスタイの替えも必要です。長時間は飽きずにじっとしていられる赤ちゃんはなかなかいませんから、おもちゃなど気分を紛らわせるものを持っていくと安心です。ただこの場合には大きな音が出るものは周囲の迷惑となるため避け、布絵本やぬいぐるみ歯固めなどの音が出ないようなおもちゃがおすすめです。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

赤ちゃん連れでの参列マナー

赤ちゃん連れ親しい方が亡くなった場合にはお葬式に参列したいと考えるでしょう。しかし、小さな赤ちゃんがいる場合には、どのように参列すべきかまた参列自体を悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、赤ちゃん連れでの参列マナーについて詳しくご紹介致します。

赤ちゃんを連れの参列について

赤ちゃん葬儀は静かな空間で故人とのお別れをする場面です。そのような場面で赤ちゃんを連れて行っても良いのでしょうか。基本的なお話をすると赤ちゃん連れでの参列は控えたほうが無難と言えます。ただし、故人が親族にあたる場合は参列してもかまいません。参列する場合には会場に着いたら先に遺族への挨拶を済ませ、その上で出口付近の席に座るなどして遺族の方や他の参列者の方に迷惑がかからないように配慮しましょう。夫(妻)に代表して参列してもらい母子(父子)は参列を控えるという選択を検討してみるのもひとつの手段ですね。どちらにしても、親族の場合であってもなくても事前に遺族の方へ相談してみるのが賢明です。故人が赤ちゃんをかわいがっていた場合などは「ぜひ参列してほしい」と言われるかもしれません。親族の場合でも当日いきなり赤ちゃん連れで参列するのは非常識だと思われる可能性がありますので、事前に相談しておけば安心です。
また、赤ちゃんと一緒に参列した場合は火葬場まで連れていくべきなのかという問題ですが、故人と赤ちゃんがかなり近しい関係である場合には同行する場合も考えられますが、火葬が始まってから骨上げまでは約二時間程度かかりますので赤ちゃんへの負担を考えても火葬場までは行かないほうが無難と言えるでしょう。お葬式会場で待機していても失礼にはあたりません。また、故人と赤ちゃんが近しい間柄の場合には火葬場まで自家用車で行くなどの対策を講じておきましょう。いずれにしても、遺族の方に一度相談することをおすすめします。

赤ちゃんを連れの参列マナー

月齢赤ちゃん連れで葬儀に参列することになった場合には遺族の方へ迷惑がかからないように出来る限りの配慮をしましょう。赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるくらいの時期ですから、お葬式の最中にも泣いてしまう可能性もあるでしょう。周りに頼れるところは頼りながら慌てずに落ち着いて行動する事が大切です。赤ちゃんが泣くのは仕方がないことですし、普段と違う環境下で泣いてしまう赤ちゃんも多いはずです。周りの方は寛容に受け止めてくれるかもしれませんが、お葬式の雰囲気を壊してしまったり進行の妨げになってしまったりする可能性もあります。ですから、赤ちゃんが泣き出した場合には途中退席自体は失礼にはあたりませんから一旦会場の外に出て赤ちゃんを落ち着かせましょう。泣き出した際にすぐに外に出られるように出口付近の席を選んでおくのが大切です。また、会場にベビーカーを乗り入れても問題はありませんが公共の場と同じように周りへの配慮を忘れないことが大切です。通行の邪魔にならないようにする事や人にぶつからないようにする事などに特に気をつけましょう。式の最中は、ベビーカーを折りたたみ端のほうへ寄せておくと良いでしょう。置き場についてはスタッフに相談してみるとより良いですね。
赤ちゃん連れで少々問題となるのが焼香のタイミングです。赤ちゃんを抱っこした状態では、焼香がしづらいだけでなく煙が赤ちゃんにかかってしまう恐れもあります。できれば焼香の間だけでも赤ちゃんを誰かに預かってもらえると一番良いのですが、預けることが難しい場合は抱っこしたまま焼香しても問題はありません。その場合は、煙が赤ちゃんの顔にかからないように配慮し焼香台に近づきすぎないようにしましょう。合掌は片手で行ってもかまいませんが、片手でも心を込めて行うことが大切です。

参列する場合の持ち物

ベビー用品赤ちゃん連れで葬儀に参列する場合にはいろいろと準備が必要です。荷物が多くなると少し大変ですが万が一のことも考えて用意しておくに越したことはありません。ここからは0歳から一歳前後くらいの赤ちゃんを連れて葬儀に参列する場合の持ち物についてお伝えします。
まず第一に紙おむつやおしり拭きなどは余裕を持って用意しましょう。またそれ以外にもおむつ用のゴミ袋も持って行きましょう。普段は布おむつを使用している場合であっても葬儀に参列する際は紙おむつを使用したほうが無難です。おむつ替え台がない施設の場合には控室などでおむつ替えをすることになるかもしれませんので、おむつ替え用の防水シートなども用意していると良いでしょう。また赤ちゃんはお腹がすくと泣いたり機嫌が悪くなったりしてしまいますので完全母乳でない場合は粉ミルクも持参しておきましょう。お湯に関しては会場で準備できない可能性もあるため、ポットなどに入れて持参していくとより安心です。離乳食が始まっている場合にはベビーフードも忘れず持って行きましょう。パウチの場合は食器も必要になってきますからそのまま食べられる瓶タイプなどが便利です。またベビー用のおやつなどもあると安心でしょう。多くの方が集まる葬儀会場は冷房が強めに効いている場合もありますから、赤ちゃんにとっては寒すぎる可能性もあるのでタオルやおくるみが一枚あると便利です。ほかにも控室で待機するときにマット代わりにしたり、お昼寝した際にはブランケット代わりにしたりもできますので普段使っているタオルやおくるみを持って行きましょう。葬儀は長時間に渡りますので授乳中やおむつ替えの際に服が汚れてしまう可能性もあります。また暖房の効きによっては汗をかいてしまう事もあるでしょう。着替えは2着~3着程度持って行くと安心です。洋服だけでなく、肌着の着替えも忘れずに持って行きましょう。スタイを使っている赤ちゃんの場合はスタイの替えも必要です。長時間は飽きずにじっとしていられる赤ちゃんはなかなかいませんから、おもちゃなど気分を紛らわせるものを持っていくと安心です。ただこの場合には大きな音が出るものは周囲の迷惑となるため避け、布絵本やぬいぐるみ歯固めなどの音が出ないようなおもちゃがおすすめです。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved