所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

一周忌の御香典マナー

一周忌の法要に招かれた場合は香典を用意して参列するのがマナーです。一周忌の法要でお供えする香典にはお通夜や葬儀とは異なるしきたりがありますので、どうしたらよいのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。香典袋の選び方や包む金額など迷ってしまう項目は少なくありません。
今回の記事では、一周忌の御香典マナーについて詳しくご紹介致します。

一周忌の御香典

法事

事前に香典を辞退する旨の案内がない限り、一周忌の法要にもマナーとして香典を準備します。一周忌の法要に関する基礎知識と併せて香典の意味についてご紹介致します。一周忌の法要とは、故人が亡くなってから満一年の命日に営む年忌法要です。参列者が故人を偲び供養することが法要の目的であるため一周忌の法要では、親族や知人・友人が集まります。住職による読経や焼香の後、参列者でお墓参りをしてお斎という会食を取ります。一周忌の法要に招かれた場合にはマナーとして香典を用意しておきましょう。お通夜や葬儀に参列した人も別途香典を用意します。元来、香典は弔意を表すと共に相互扶助としての役割を担っていました。その点を踏まえると一周忌の法要ではお通夜や葬儀とは別の費用が発生する以上、参列者は香典を渡す必要があります。なお、法要の案内状に香典辞退の旨が記されている場合、香典を無理にお供えする必要はありません。供花やお供え物などを持参し、弔意を表しましょう。案内状に「ご厚志辞退」とあれば香典だけでなく供花やお供え物も辞退されています。参列して焼香を上げ弔意を示しましょう。

一周忌の香典袋

表書き

一周忌の香典袋は「御霊前」を選択してはいけない法事です。一周忌の場合の御香典は「御仏前」や「御香典」「御香料」を選択するのが一般的だと覚えておきましょう。仏教の多くの宗派では、四十九日までは故人が霊魂として存在すると考えられていることから、その期間には「御霊前」という表書きが用いられます。四十九日以降は仏になると考えられているので、「御仏前」という表書きが多く使用されます。また霊魂という考え方をしない浄土真宗では御霊前は用いません。もし適切な言葉がわからない場合は「御香典」や「御香料」を使用するとよいでしょう。これらはどのタイミングで使用しても失礼にならない万能な御香典袋なので「仏教徒なのは確実だけど宗派が分からない」という場合に活用できます。

それでは香典袋を購入する際の注意点をご紹介致します。まず、金封に施されている水引にはいくつかの種類がありますので注意が必要です。弔事に用いる御香典袋は水引が黒白・双銀・黄白の結び切りで中に入れる金額に合わせて形状を選択する必要があります。5,000円程度を包む場合は水引が袋にプリントされたもの選び、1万円以上包む場合は印刷ではなく水引が付いたものを選びましょう。香典袋はコンビニや100円ショップ・文具雑貨店などでも購入が可能です。表書きに前もってプリントされているものが多く売られているかと思いますが、プリントされているものから選ぶ際には以下の点に注意しなければなりません。

一周忌の御香典袋には遺族に包んだ人の情報を伝えるために書き入れるべき事が多くあります。一周忌も基本的には他の法要と変わりはありませんので、同じ法則で記載していれば失礼になることはありませんので、御香典袋の外袋表面には包んだ人の名前をフルネームで記載しましょう。書く場所は水引の下の中央部分、縦書きです。表書きよりも少しだけ小さな字で書き入れます。楷書体で丁寧に読みやすくという点に留意して書きましょう。金額を書く際には必ず「大字」を使用しましょう。大字とは「一」や「三」のような普段使用する漢数字ではなく「壱」や「参」のように改ざんを防ぐために用いられる数字の書き方のことです。千は「阡」、万は「萬」とそれぞれ対応する漢字があるため確認しておきましょう。金額の前には「金」後には「也」を書き入れます。金額を書く場所は、袋の形状によってさまざまです。中袋がある場合には中袋の表面中央に縦書きで書き入れます。中袋がない場合には御香典袋の裏側、左下に書き入れましょう。また、枠があらかじめある場合はその書式に従って記入します。その場合は横書きで書いて構いません。

相場や参列できない場合の香典

香典

一周忌の香典に包む目安については、あくまでも目安であり地域柄や関係性によっても大きく変わりますし、場合によっては御香典ではなくお供え物で対応することがあることもありますので注意が必要です。

一周忌法要の参列者は御香典として1万円から3万円を包むのが一般的です。故人との付き合いの深さなどで同じ立場であっても多少金額が変わってくることもあるでしょう。故人との関係性に応じて金額を設定しても問題ないというのがポイントです。また、親子など関係が特に深い場合はそれ以上を包むことも珍しくありません。無理のない範囲で出すということを意識しましょう。もちろん、未成年の場合は出さなくても問題ありません。成人していても大学生だったりまだ社会に出ていなかったり、経済的に自立していない場合も同様です。身近の大人の方に判断を仰ぐことでトラブルへの発展を未然に防げるでしょう。どのくらいの金額を包めばよいのかわからないという場合は周囲の方に相談しましょう。同じ立場にいる方に相談し金額を合わせておくというのが一番無難でしょう。

世情などの影響で、一周忌を遺族だけで行うというケースも近年では少なくはありません。遺族のみの小規模な一周忌法要であっても参列するのであれば香典は必要です。僧侶を呼んだり食事を用意したりするので、法事には費用がかかります。費用が発生する法事に関しては御香典を用意するのが一般的です。一周忌に参列できない場合であっても、御香典を用意しましょう。当日参列しないとしても御香典をあらかじめ渡し当日は離れた場所から手を合わせる気持ちをもつことが大切です。直接出向けない場合は、御香典やお供え物を郵送する必要があります。

御香典を送る際は現金書留で御香典を送る場合は必ず現金書留を選択しましょう。現金書留の封筒は郵便局に行くと用意されていますし、多くの金封は現金書留封筒にそのまま入れられます。郵送であってもきちんと御香典袋に入れて送るようにしましょう。また、香典を郵送する場合は手紙も同封するのがマナーとされています。手紙には遺族に対する労いの気持ちと故人への思いを記すのが一般的です。また、参列できない理由と謝罪をしたためると良いでしょう。
香典の他に供物を送る場合は宅配便などで問題ありません。供物は果物やお菓子・線香などが一般的で、お花を選択する場合もあります。果物はその時期に旬を迎えるものを選びましょう。果物は仏様に季節を知らせることができる供物なので喜ばれることが多いお供え物です。また、故人をイメージするものや故人が好きだったものを選んでも良いでしょう。一周忌は故人に関係のある方が故人との思い出を語り合う場でもあるので、とても喜ばれます。しかし、肉や魚などの殺生を連想させるものは避けましょう。ハムやジャーキーなどの加工品であっても同様の理由でマナー違反です。故人が好きなものだったから送りたいという場合は、施主に確認を取りましょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

一周忌の御香典マナー

一周忌の法要に招かれた場合は香典を用意して参列するのがマナーです。一周忌の法要でお供えする香典にはお通夜や葬儀とは異なるしきたりがありますので、どうしたらよいのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。香典袋の選び方や包む金額など迷ってしまう項目は少なくありません。
今回の記事では、一周忌の御香典マナーについて詳しくご紹介致します。

一周忌の御香典

法事

事前に香典を辞退する旨の案内がない限り、一周忌の法要にもマナーとして香典を準備します。一周忌の法要に関する基礎知識と併せて香典の意味についてご紹介致します。一周忌の法要とは、故人が亡くなってから満一年の命日に営む年忌法要です。参列者が故人を偲び供養することが法要の目的であるため一周忌の法要では、親族や知人・友人が集まります。住職による読経や焼香の後、参列者でお墓参りをしてお斎という会食を取ります。一周忌の法要に招かれた場合にはマナーとして香典を用意しておきましょう。お通夜や葬儀に参列した人も別途香典を用意します。元来、香典は弔意を表すと共に相互扶助としての役割を担っていました。その点を踏まえると一周忌の法要ではお通夜や葬儀とは別の費用が発生する以上、参列者は香典を渡す必要があります。なお、法要の案内状に香典辞退の旨が記されている場合、香典を無理にお供えする必要はありません。供花やお供え物などを持参し、弔意を表しましょう。案内状に「ご厚志辞退」とあれば香典だけでなく供花やお供え物も辞退されています。参列して焼香を上げ弔意を示しましょう。

一周忌の香典袋

表書き

一周忌の香典袋は「御霊前」を選択してはいけない法事です。一周忌の場合の御香典は「御仏前」や「御香典」「御香料」を選択するのが一般的だと覚えておきましょう。仏教の多くの宗派では、四十九日までは故人が霊魂として存在すると考えられていることから、その期間には「御霊前」という表書きが用いられます。四十九日以降は仏になると考えられているので、「御仏前」という表書きが多く使用されます。また霊魂という考え方をしない浄土真宗では御霊前は用いません。もし適切な言葉がわからない場合は「御香典」や「御香料」を使用するとよいでしょう。これらはどのタイミングで使用しても失礼にならない万能な御香典袋なので「仏教徒なのは確実だけど宗派が分からない」という場合に活用できます。

それでは香典袋を購入する際の注意点をご紹介致します。まず、金封に施されている水引にはいくつかの種類がありますので注意が必要です。弔事に用いる御香典袋は水引が黒白・双銀・黄白の結び切りで中に入れる金額に合わせて形状を選択する必要があります。5,000円程度を包む場合は水引が袋にプリントされたもの選び、1万円以上包む場合は印刷ではなく水引が付いたものを選びましょう。香典袋はコンビニや100円ショップ・文具雑貨店などでも購入が可能です。表書きに前もってプリントされているものが多く売られているかと思いますが、プリントされているものから選ぶ際には以下の点に注意しなければなりません。

一周忌の御香典袋には遺族に包んだ人の情報を伝えるために書き入れるべき事が多くあります。一周忌も基本的には他の法要と変わりはありませんので、同じ法則で記載していれば失礼になることはありませんので、御香典袋の外袋表面には包んだ人の名前をフルネームで記載しましょう。書く場所は水引の下の中央部分、縦書きです。表書きよりも少しだけ小さな字で書き入れます。楷書体で丁寧に読みやすくという点に留意して書きましょう。金額を書く際には必ず「大字」を使用しましょう。大字とは「一」や「三」のような普段使用する漢数字ではなく「壱」や「参」のように改ざんを防ぐために用いられる数字の書き方のことです。千は「阡」、万は「萬」とそれぞれ対応する漢字があるため確認しておきましょう。金額の前には「金」後には「也」を書き入れます。金額を書く場所は、袋の形状によってさまざまです。中袋がある場合には中袋の表面中央に縦書きで書き入れます。中袋がない場合には御香典袋の裏側、左下に書き入れましょう。また、枠があらかじめある場合はその書式に従って記入します。その場合は横書きで書いて構いません。

相場や参列できない場合の香典

香典

一周忌の香典に包む目安については、あくまでも目安であり地域柄や関係性によっても大きく変わりますし、場合によっては御香典ではなくお供え物で対応することがあることもありますので注意が必要です。

一周忌法要の参列者は御香典として1万円から3万円を包むのが一般的です。故人との付き合いの深さなどで同じ立場であっても多少金額が変わってくることもあるでしょう。故人との関係性に応じて金額を設定しても問題ないというのがポイントです。また、親子など関係が特に深い場合はそれ以上を包むことも珍しくありません。無理のない範囲で出すということを意識しましょう。もちろん、未成年の場合は出さなくても問題ありません。成人していても大学生だったりまだ社会に出ていなかったり、経済的に自立していない場合も同様です。身近の大人の方に判断を仰ぐことでトラブルへの発展を未然に防げるでしょう。どのくらいの金額を包めばよいのかわからないという場合は周囲の方に相談しましょう。同じ立場にいる方に相談し金額を合わせておくというのが一番無難でしょう。

世情などの影響で、一周忌を遺族だけで行うというケースも近年では少なくはありません。遺族のみの小規模な一周忌法要であっても参列するのであれば香典は必要です。僧侶を呼んだり食事を用意したりするので、法事には費用がかかります。費用が発生する法事に関しては御香典を用意するのが一般的です。一周忌に参列できない場合であっても、御香典を用意しましょう。当日参列しないとしても御香典をあらかじめ渡し当日は離れた場所から手を合わせる気持ちをもつことが大切です。直接出向けない場合は、御香典やお供え物を郵送する必要があります。

御香典を送る際は現金書留で御香典を送る場合は必ず現金書留を選択しましょう。現金書留の封筒は郵便局に行くと用意されていますし、多くの金封は現金書留封筒にそのまま入れられます。郵送であってもきちんと御香典袋に入れて送るようにしましょう。また、香典を郵送する場合は手紙も同封するのがマナーとされています。手紙には遺族に対する労いの気持ちと故人への思いを記すのが一般的です。また、参列できない理由と謝罪をしたためると良いでしょう。
香典の他に供物を送る場合は宅配便などで問題ありません。供物は果物やお菓子・線香などが一般的で、お花を選択する場合もあります。果物はその時期に旬を迎えるものを選びましょう。果物は仏様に季節を知らせることができる供物なので喜ばれることが多いお供え物です。また、故人をイメージするものや故人が好きだったものを選んでも良いでしょう。一周忌は故人に関係のある方が故人との思い出を語り合う場でもあるので、とても喜ばれます。しかし、肉や魚などの殺生を連想させるものは避けましょう。ハムやジャーキーなどの加工品であっても同様の理由でマナー違反です。故人が好きなものだったから送りたいという場合は、施主に確認を取りましょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved