所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

清め塩の意味と使い方

葬儀に参列した際に会葬礼状などと一緒に塩を渡されることがあります。この塩はお清め塩といい、身体を清めるために使います。清め塩については当HP内記事にて以前もお伝えしましたが、今一度確認して知識をより深く蓄えておきましょう。
今回の記事では、清め塩の意味と使い方について詳しくお伝え致します。

清め塩とは

神道

清め塩は、本来神道で行われてきた儀式です。神道では死を穢れ(けがれ)と認識していたため、葬儀に携わったものは穢れを受ける為、身を清めなければ日常生活に戻れないとされており、塩を体にまくことで「穢れがはらわれる」と考えました。葬儀の帰り道に海辺でみそぎをしたり、手に塩を付けて洗ったりしたていた事もその様な背景からくる行為です。
しかし、仏教では神道とは死に対する考え方が異なるため、このような清めの儀式を必要としません。特に浄土真宗においては死による穢れを強く否定する考えを持っており、清め塩についても適切な儀式でないと認識されています。

このように清め塩に対する意見が分かれる中で、昨今において特に都心部では葬儀の際に、会葬御礼の挨拶状と共に小さな袋に詰められた清め塩が配られることが多くなりました。大きな葬儀では出口のところに塩が敷き詰められた一角が用意され、会葬を終えた人々がその塩を踏んで外に出られるようになっている場合もあります。このように清め塩という儀式が広く行われているのは日本古来の宗教が神道であるためです。近年では神道と仏教の境界が曖昧になっている部分もあり、仏教でも塩をまいて身体を清めるケースは多く見られます。

清めの塩は宗教によっても判断がわかれるもので、必ず行わなければいけないということはありません。慣習的に行っていることがほとんどで、気にならないようであれば行う必要はないともいえます。逆に清めの塩が用意されていなくてもご自身で気になるのであれば清め塩を行っても構いません。清めの塩をするか否かはご自身の気持ちに従って判断すればよいでしょう。

清め塩の使い方やタイミング

清め塩

塩を体にまく適切なタイミングは、葬儀から帰宅した際に玄関をまたぐ前に行うのが基本的なマナーとなっています。清めないまま玄関に入る行為は穢れと一緒に家へ入ることを意味すると考えられている為、葬儀で清め塩を受け取った場合は忘れないよう備えておくと良いでしょう。
葬儀で清め塩を受け取らなかった場合には、近隣のコンビニなどで塩を購入しても問題ありません。すでに家族が帰宅している・家族が在宅しているのであれば、玄関に入らないよう手渡しで塩を受け取っても良いでしょう。また、地域によっては玄関をまたぐ前ではなく移動のために利用した車等に乗り込む前が適切とする場合もあります。

塩を用いてお清めする予定がある方は、適切な流れを理解しておきましょう。具体的な清め塩の使用方法は以下の手順になります。

清め塩の正しい使い方
塩をひとつまみ取る
胸に振りかける
手で軽く払う
肩や背中に振りかける
手で軽く払う
足元に振りかける
手で軽く払う
落ちた塩は踏むようにする

基本的には胸・背中(肩)・足元の三か所に振りかけて穢れを払います。一人で背中に手を回すのが困難な場合には、肩の背中に近い位置に振りかけるか他の人に手伝って貰いましょう。中には足元に軽く振りかけるだけといったケースも見られますが、負担に感じないのであれば正しい方法でできると安心でしょう。上記の内容を図解で示しましたので、併せて以下をご覧ください。

清め塩の使い方

葬儀におけるお清めとその他の注意点

葬儀

葬儀におけるお清めは清め塩だけではありません。なぜならば食事もお清めの一つになる為です。通夜の後には通夜振る舞いを行いますが、これをお清めと呼ぶことがあります。 食事には生きるための活力を得るという意味もあるため、葬儀で落ち込んだ気力を回復させたり、邪気を払ったりする役割があります。また、通夜振る舞いの席では酒も振る舞われますが、酒にも邪気を払う力があるとされています。日本神話においても祓いや清めのために酒がよく使用されており、酒は神が作ったともいわれているため神聖な力があるものだとされているのです。

また、先にもお伝えしてきた通り、お清めは「死」に対して意味を持つ儀式です。そのため、故人との関係によって必要性が変わるものではありません。ただし、場合によっては身内に限ってお清めを行わないケースもあります。身内の死そのものを穢れとして扱い、はらおうとする行為に疑念が生じるためです。個人の考え方が影響する部分ともいえるため、遺族と相談して決めたり、ご自身のお気持ちに沿って決めると良いでしょう。

また、清め塩を忘れてしまった場合でも、なんらかの凶事が起こると決まったわけではありません。実際に清めるかどうかは本人の意思に委ねられます。不安に感じる場合は玄関まで戻り正しい流れで実践し直しましょう。場合によってはお清め用の塩を用意しない場合もあります。参列するまでその有無が確認できない場合は、あらかじめ玄関前に塩を盛っておくのも良いでしょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

清め塩の意味と使い方

葬儀に参列した際に会葬礼状などと一緒に塩を渡されることがあります。この塩はお清め塩といい、身体を清めるために使います。清め塩については当HP内記事にて以前もお伝えしましたが、今一度確認して知識をより深く蓄えておきましょう。
今回の記事では、清め塩の意味と使い方について詳しくお伝え致します。

清め塩とは

神道

清め塩は、本来神道で行われてきた儀式です。神道では死を穢れ(けがれ)と認識していたため、葬儀に携わったものは穢れを受ける為、身を清めなければ日常生活に戻れないとされており、塩を体にまくことで「穢れがはらわれる」と考えました。葬儀の帰り道に海辺でみそぎをしたり、手に塩を付けて洗ったりしたていた事もその様な背景からくる行為です。
しかし、仏教では神道とは死に対する考え方が異なるため、このような清めの儀式を必要としません。特に浄土真宗においては死による穢れを強く否定する考えを持っており、清め塩についても適切な儀式でないと認識されています。

このように清め塩に対する意見が分かれる中で、昨今において特に都心部では葬儀の際に、会葬御礼の挨拶状と共に小さな袋に詰められた清め塩が配られることが多くなりました。大きな葬儀では出口のところに塩が敷き詰められた一角が用意され、会葬を終えた人々がその塩を踏んで外に出られるようになっている場合もあります。このように清め塩という儀式が広く行われているのは日本古来の宗教が神道であるためです。近年では神道と仏教の境界が曖昧になっている部分もあり、仏教でも塩をまいて身体を清めるケースは多く見られます。

清めの塩は宗教によっても判断がわかれるもので、必ず行わなければいけないということはありません。慣習的に行っていることがほとんどで、気にならないようであれば行う必要はないともいえます。逆に清めの塩が用意されていなくてもご自身で気になるのであれば清め塩を行っても構いません。清めの塩をするか否かはご自身の気持ちに従って判断すればよいでしょう。

清め塩の使い方やタイミング

清め塩

塩を体にまく適切なタイミングは、葬儀から帰宅した際に玄関をまたぐ前に行うのが基本的なマナーとなっています。清めないまま玄関に入る行為は穢れと一緒に家へ入ることを意味すると考えられている為、葬儀で清め塩を受け取った場合は忘れないよう備えておくと良いでしょう。
葬儀で清め塩を受け取らなかった場合には、近隣のコンビニなどで塩を購入しても問題ありません。すでに家族が帰宅している・家族が在宅しているのであれば、玄関に入らないよう手渡しで塩を受け取っても良いでしょう。また、地域によっては玄関をまたぐ前ではなく移動のために利用した車等に乗り込む前が適切とする場合もあります。

塩を用いてお清めする予定がある方は、適切な流れを理解しておきましょう。具体的な清め塩の使用方法は以下の手順になります。

清め塩の正しい使い方
塩をひとつまみ取る
胸に振りかける
手で軽く払う
肩や背中に振りかける
手で軽く払う
足元に振りかける
手で軽く払う
落ちた塩は踏むようにする

基本的には胸・背中(肩)・足元の三か所に振りかけて穢れを払います。一人で背中に手を回すのが困難な場合には、肩の背中に近い位置に振りかけるか他の人に手伝って貰いましょう。中には足元に軽く振りかけるだけといったケースも見られますが、負担に感じないのであれば正しい方法でできると安心でしょう。上記の内容を図解で示しましたので、併せて以下をご覧ください。

清め塩の使い方

葬儀におけるお清めとその他の注意点

葬儀

葬儀におけるお清めは清め塩だけではありません。なぜならば食事もお清めの一つになる為です。通夜の後には通夜振る舞いを行いますが、これをお清めと呼ぶことがあります。 食事には生きるための活力を得るという意味もあるため、葬儀で落ち込んだ気力を回復させたり、邪気を払ったりする役割があります。また、通夜振る舞いの席では酒も振る舞われますが、酒にも邪気を払う力があるとされています。日本神話においても祓いや清めのために酒がよく使用されており、酒は神が作ったともいわれているため神聖な力があるものだとされているのです。

また、先にもお伝えしてきた通り、お清めは「死」に対して意味を持つ儀式です。そのため、故人との関係によって必要性が変わるものではありません。ただし、場合によっては身内に限ってお清めを行わないケースもあります。身内の死そのものを穢れとして扱い、はらおうとする行為に疑念が生じるためです。個人の考え方が影響する部分ともいえるため、遺族と相談して決めたり、ご自身のお気持ちに沿って決めると良いでしょう。

また、清め塩を忘れてしまった場合でも、なんらかの凶事が起こると決まったわけではありません。実際に清めるかどうかは本人の意思に委ねられます。不安に感じる場合は玄関まで戻り正しい流れで実践し直しましょう。場合によってはお清め用の塩を用意しない場合もあります。参列するまでその有無が確認できない場合は、あらかじめ玄関前に塩を盛っておくのも良いでしょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved