所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

通夜と半通夜について

近年葬儀の形式は多様化しつつありますが、多くの場合はお通夜と葬儀を行って故人を見送ります。一纏めに「お通夜」と言うと葬儀や告別式には参列できない方の為の式という考え方の方も多いのではないでしょうか。本来のお通夜の意味を今一度確認してみましょう。
今回の記事では通夜と半通夜について詳しくご紹介致します。

お通夜とは

葬儀

お通夜は、一般的に故人が亡くなった翌日に弔問客を迎えて行われる葬儀のひとつで、仏教の印象が強いですが、式の名称は違えど神道式やキリスト教式での葬儀においても行われています。元々、夜通し灯りをつけお線香の灯を絶やさないようにした事がお通夜の由来であり、お通夜は邪霊を防ぎご遺体を一晩中見守る目的があり、かつてはご遺体を安置した自宅でお通夜を行なう事が一般的でした。

近年では葬儀の会場などでお通夜を行う事が多く見受けられお通夜を執り行う場所だけではなく、地域が異なると通夜で行われる儀式や習慣も多様であるようです。近年多く見られる形式の一つである都心部でのお通夜では、葬儀と同様に弔問客に参列して貰い夕方頃(多くは午後六時頃開始)から短時間で終了する形式が中心とされています。先に述べた通り、現代のお通夜は、葬儀や告別式には参列できない方の為に行う式という考え方があり夕方頃などで仕事や学校が終わった後に出席して貰いやすい時間帯で行うのが一般的になってきています。その一方で、地域によってはお通夜のみが行われたり、火葬してからお通夜を行ったりする場合もあります。
お通夜は、具体的には葬儀や告別式の前日の夜に近しい親族や友人が集まりお坊さんに読経をあげて貰いご焼香を行います。基本的には午後六時頃から始まり一・二時間程の短時間で終わります。近年では友人や知人・仕事の関係者などの方はお通夜または告別式のいずれかに参列すれば良いとされていますので午前中に行われる告別式より夕方から始まるお通夜の方が都合がつきやすく、お通夜の持つ意味は以前より増しています。
通夜の言葉の由来は「夜通し」の意味からきているとされています。日本古来に行われていた葬儀形式である殯(もがり)と呼ばれる儀式が存在していて、故人が亡くなってからご遺体を火葬したり土葬したりせず長期にわたり安置したご遺体を見守る儀式の総称です。その間は死者の事を想い、その魂を慰めながら遺体の変化を見守ることで物理的に死者が亡くなったと認識する目的で行われていました。時代の流れと共に葬儀の簡略化や火葬の文化を取り入れた為に衰退しましたが現代に行われているお通夜や寝ずの番に関してはこの風習が変化して残った物ではないかとされています。近親者が故人の亡き後に故人との別れを惜しむ期間といった概念は殯と通じるものがあると言えますね。

半通夜とは

参列

先にお通夜はご遺体を一晩中見守るのが本来の目的だと述べましたが、時代の流れと共にお葬式のスタイルは変化しています。参列者側の都合に合わせやすい夕方以降にお通夜は開始され仏教であれば僧侶による読経や焼香がされるのが一般的な形式で、参列者は焼香の後に遺族側がもてなす通夜振る舞いを受けそのまま帰宅になります。これが現代的に変化したお通夜であり、半通夜と呼ばれているものです。半通夜の事をお通夜という事も多くなってきています。半通夜が行われるようになった背景に都市部などで葬儀場や斎場に遺族の宿泊できる設備がもともと用意されていない場合が多かったり、夜通し線香やろうそくを灯し続ける行為が防火上の問題で出来ない事が増えてきているのです。このような背景から遺族が葬儀場に寝泊まりする必要が無く短時間で終了する半通夜が主流になりました。
半通夜において参列者は長居をせずに帰るのが基本的なマナーですので、参列が夜八時以降になってしまいそうな場合には、遺族は様々な対応に追われ参列者個々の要件に応じられる状況には無いので遺族へ直接連絡をせず葬儀場などへ相談すると良いでしょう。無理をして通夜式に参列せず葬儀や告別式へ参列する、都合が合わなければ弔電を送るなどの方法を取り、ご自身だけではなく遺族の方へ負担を増やさない方法をとるのもマナーのひとつです。

仮通夜と本通夜とは

通夜

近年では馴染みがないですが、本来お通夜には仮通夜と本通夜があります。仮通夜とは故人が亡くなった当日の夜、一般的には近しい親族のみだけか近親者のみだけで行い自宅にご遺体を安置して夜通しお線香をお供えします。近しい人のみで執り行いますから礼服は着ず普段着ている洋服で十分とされ、故人を偲びながら一夜を明かします。しかし、あまりに華美な服装は避け、なるべく地味で落ち着いた服装を心掛けるようにするのがマナーです。レザーや毛皮・アニマル柄などの動物を連想させるような物は殺生の印象が強いという理由で厳禁ですので避けましょう。地域によっては仮通夜にお坊さんに来て貰い読経を依頼する場合もあります。
本通夜とは、近しい血縁関係以外の親族や友人知人・仕事の関係者など大勢の方が参列し、近年一般的にお通夜と呼ばれているものは本通夜を指しています。葬儀全般の簡素化が盛んになっている近年では仮通夜を省略し本通夜だけを行う場合がほとんどです。また時代の変化や生活形式の変化で忙しい方が増えた近年では、お通夜の方が告別式よりも時間帯が参列しやすいとしてお通夜だけの参列が増えています。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

通夜と半通夜について

近年葬儀の形式は多様化しつつありますが、多くの場合はお通夜と葬儀を行って故人を見送ります。一纏めに「お通夜」と言うと葬儀や告別式には参列できない方の為の式という考え方の方も多いのではないでしょうか。本来のお通夜の意味を今一度確認してみましょう。
今回の記事では通夜と半通夜について詳しくご紹介致します。

お通夜とは

葬儀

お通夜は、一般的に故人が亡くなった翌日に弔問客を迎えて行われる葬儀のひとつで、仏教の印象が強いですが、式の名称は違えど神道式やキリスト教式での葬儀においても行われています。元々、夜通し灯りをつけお線香の灯を絶やさないようにした事がお通夜の由来であり、お通夜は邪霊を防ぎご遺体を一晩中見守る目的があり、かつてはご遺体を安置した自宅でお通夜を行なう事が一般的でした。

近年では葬儀の会場などでお通夜を行う事が多く見受けられお通夜を執り行う場所だけではなく、地域が異なると通夜で行われる儀式や習慣も多様であるようです。近年多く見られる形式の一つである都心部でのお通夜では、葬儀と同様に弔問客に参列して貰い夕方頃(多くは午後六時頃開始)から短時間で終了する形式が中心とされています。先に述べた通り、現代のお通夜は、葬儀や告別式には参列できない方の為に行う式という考え方があり夕方頃などで仕事や学校が終わった後に出席して貰いやすい時間帯で行うのが一般的になってきています。その一方で、地域によってはお通夜のみが行われたり、火葬してからお通夜を行ったりする場合もあります。
お通夜は、具体的には葬儀や告別式の前日の夜に近しい親族や友人が集まりお坊さんに読経をあげて貰いご焼香を行います。基本的には午後六時頃から始まり一・二時間程の短時間で終わります。近年では友人や知人・仕事の関係者などの方はお通夜または告別式のいずれかに参列すれば良いとされていますので午前中に行われる告別式より夕方から始まるお通夜の方が都合がつきやすく、お通夜の持つ意味は以前より増しています。
通夜の言葉の由来は「夜通し」の意味からきているとされています。日本古来に行われていた葬儀形式である殯(もがり)と呼ばれる儀式が存在していて、故人が亡くなってからご遺体を火葬したり土葬したりせず長期にわたり安置したご遺体を見守る儀式の総称です。その間は死者の事を想い、その魂を慰めながら遺体の変化を見守ることで物理的に死者が亡くなったと認識する目的で行われていました。時代の流れと共に葬儀の簡略化や火葬の文化を取り入れた為に衰退しましたが現代に行われているお通夜や寝ずの番に関してはこの風習が変化して残った物ではないかとされています。近親者が故人の亡き後に故人との別れを惜しむ期間といった概念は殯と通じるものがあると言えますね。

半通夜とは

参列

先にお通夜はご遺体を一晩中見守るのが本来の目的だと述べましたが、時代の流れと共にお葬式のスタイルは変化しています。参列者側の都合に合わせやすい夕方以降にお通夜は開始され仏教であれば僧侶による読経や焼香がされるのが一般的な形式で、参列者は焼香の後に遺族側がもてなす通夜振る舞いを受けそのまま帰宅になります。これが現代的に変化したお通夜であり、半通夜と呼ばれているものです。半通夜の事をお通夜という事も多くなってきています。半通夜が行われるようになった背景に都市部などで葬儀場や斎場に遺族の宿泊できる設備がもともと用意されていない場合が多かったり、夜通し線香やろうそくを灯し続ける行為が防火上の問題で出来ない事が増えてきているのです。このような背景から遺族が葬儀場に寝泊まりする必要が無く短時間で終了する半通夜が主流になりました。
半通夜において参列者は長居をせずに帰るのが基本的なマナーですので、参列が夜八時以降になってしまいそうな場合には、遺族は様々な対応に追われ参列者個々の要件に応じられる状況には無いので遺族へ直接連絡をせず葬儀場などへ相談すると良いでしょう。無理をして通夜式に参列せず葬儀や告別式へ参列する、都合が合わなければ弔電を送るなどの方法を取り、ご自身だけではなく遺族の方へ負担を増やさない方法をとるのもマナーのひとつです。

仮通夜と本通夜とは

通夜

近年では馴染みがないですが、本来お通夜には仮通夜と本通夜があります。仮通夜とは故人が亡くなった当日の夜、一般的には近しい親族のみだけか近親者のみだけで行い自宅にご遺体を安置して夜通しお線香をお供えします。近しい人のみで執り行いますから礼服は着ず普段着ている洋服で十分とされ、故人を偲びながら一夜を明かします。しかし、あまりに華美な服装は避け、なるべく地味で落ち着いた服装を心掛けるようにするのがマナーです。レザーや毛皮・アニマル柄などの動物を連想させるような物は殺生の印象が強いという理由で厳禁ですので避けましょう。地域によっては仮通夜にお坊さんに来て貰い読経を依頼する場合もあります。
本通夜とは、近しい血縁関係以外の親族や友人知人・仕事の関係者など大勢の方が参列し、近年一般的にお通夜と呼ばれているものは本通夜を指しています。葬儀全般の簡素化が盛んになっている近年では仮通夜を省略し本通夜だけを行う場合がほとんどです。また時代の変化や生活形式の変化で忙しい方が増えた近年では、お通夜の方が告別式よりも時間帯が参列しやすいとしてお通夜だけの参列が増えています。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved