所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

袱紗について

袱紗(ふくさ)とは、贈り物の金品を包んだり覆うことに使用する儀礼用絹布です。元々は貴重品などを入れた箱の上にかけていた風呂敷が、贈答品を運ぶ際に日焼け防止として使用されたのが始まりと言われています。近年では冠婚葬祭の際に熨斗袋を包む用途として、また葬儀においては香典袋を包むのに使用されています。
この記事では香典袋を包む際の注意点や正しい知識をお伝えします。

袱紗の種類について

香典

袱紗には大きく分け「包む形状」と「挟む形状」の二つの種類があります。
「包む形状」には、正方形の布がそのまま使われた風呂敷タイプと、その形状に留め具が付いた爪付きタイプや台のついた台付きタイプがあります。台と爪の両方が付いている物もあります。正式な場面で使われる一般的なものが風呂敷タイプとなります。使った後に持ち帰る際には小さく畳むが事ができるので、小さなかばんを持ち歩く事が多い冠婚葬祭の場面で重宝します。爪付きタイプは、留め具が付いていますので、持ち歩く際に包みが開く心配がなく安心です。台付きタイプはご祝儀・御香典をのせやすいだけでなく、香典袋のずれや型崩れを防ぐことができます。ただし、台の色が赤いものは慶事用なので注意しましょう。
「挟む形状」には、金封袱紗というものがあります。中にそのまま挟むだけでよいので開閉がとても簡単な上に包む際の手間がないので、近年では使いやすさの面から金封封鎖は老若男女問わず人気です。しかし、ここで注意して頂きたいのが、元々正式とされている物は先に述べた「包む形状」となりますので、場面や出席者との関係性によっては使い分けるようにしましょう。下記に袱紗の代表的な種類をまとめましたので、こちらも参考にして下さい。

袱紗の種類

袱紗の色について

弔事

袱紗を選ぶ際に色は重要な点になります。失礼の無いようにしっかりと袱紗の色についても確認をしておきましょう。
弔事で使用できる代表的な色は以下の通りです。

  • 茶色
  • グレー

この様に寒色系が使用可能です。注意したい点として、紫は慶弔と弔事のどちらでも使用することが可能ですが薄紫は暖色に含まれ、慶事用とされることが多い為、弔事の際はなるべく色の濃いものが良いでしょう。刺繍や柄が入っているものは、華美な印象にになりがちなので避けた方が無難です。もし弔事で使う袱紗に柄が入っている物を選ぶ際は、蓮や菊、蘭などの柄が適しています。また、男性が使う袱紗は基本的には柄のない紫色が無難であるとされています。

袱紗の包み方

袱紗

袱紗の包み方は祝儀袋と不祝儀袋とでは包み方が異なるので特に注意が必要です。弔事用袱紗の包み方は、袱紗を菱形になるように角を上に広げ、その中央に香典袋を表向きに置いて、右、下、上の順に折り畳みます。最後に左側を折って余った部分を裏側に折れば完成です。言葉だけではイメージがつきにくいと思いますので、下の図を参考にして下さい。

袱紗の包み方

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

【所沢本店】

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

【新座支店】

〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-1-23-1F

E-mail:info@axcel-sha.jp

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

袱紗について

袱紗(ふくさ)とは、贈り物の金品を包んだり覆うことに使用する儀礼用絹布です。元々は貴重品などを入れた箱の上にかけていた風呂敷が、贈答品を運ぶ際に日焼け防止として使用されたのが始まりと言われています。近年では冠婚葬祭の際に熨斗袋を包む用途として、また葬儀においては香典袋を包むのに使用されています。
この記事では香典袋を包む際の注意点や正しい知識をお伝えします。

袱紗の種類について

香典

袱紗には大きく分け「包む形状」と「挟む形状」の二つの種類があります。
「包む形状」には、正方形の布がそのまま使われた風呂敷タイプと、その形状に留め具が付いた爪付きタイプや台のついた台付きタイプがあります。台と爪の両方が付いている物もあります。正式な場面で使われる一般的なものが風呂敷タイプとなります。使った後に持ち帰る際には小さく畳むが事ができるので、小さなかばんを持ち歩く事が多い冠婚葬祭の場面で重宝します。爪付きタイプは、留め具が付いていますので、持ち歩く際に包みが開く心配がなく安心です。台付きタイプはご祝儀・御香典をのせやすいだけでなく、香典袋のずれや型崩れを防ぐことができます。ただし、台の色が赤いものは慶事用なので注意しましょう。
「挟む形状」には、金封袱紗というものがあります。中にそのまま挟むだけでよいので開閉がとても簡単な上に包む際の手間がないので、近年では使いやすさの面から金封封鎖は老若男女問わず人気です。しかし、ここで注意して頂きたいのが、元々正式とされている物は先に述べた「包む形状」となりますので、場面や出席者との関係性によっては使い分けるようにしましょう。下記に袱紗の代表的な種類をまとめましたので、こちらも参考にして下さい。

袱紗の種類

袱紗の色について

弔事

袱紗を選ぶ際に色は重要な点になります。失礼の無いようにしっかりと袱紗の色についても確認をしておきましょう。
弔事で使用できる代表的な色は以下の通りです。

  • 茶色
  • グレー

この様に寒色系が使用可能です。注意したい点として、紫は慶弔と弔事のどちらでも使用することが可能ですが薄紫は暖色に含まれ、慶事用とされることが多い為、弔事の際はなるべく色の濃いものが良いでしょう。刺繍や柄が入っているものは、華美な印象にになりがちなので避けた方が無難です。もし弔事で使う袱紗に柄が入っている物を選ぶ際は、蓮や菊、蘭などの柄が適しています。また、男性が使う袱紗は基本的には柄のない紫色が無難であるとされています。

袱紗の包み方

袱紗

袱紗の包み方は祝儀袋と不祝儀袋とでは包み方が異なるので特に注意が必要です。弔事用袱紗の包み方は、袱紗を菱形になるように角を上に広げ、その中央に香典袋を表向きに置いて、右、下、上の順に折り畳みます。最後に左側を折って余った部分を裏側に折れば完成です。言葉だけではイメージがつきにくいと思いますので、下の図を参考にして下さい。

袱紗の包み方

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

【所沢本店】

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

【新座支店】

〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-1-23-1F

E-mail:info@axcel-sha.jp

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved