所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

香典袋の選び方

合掌のマナー以前香典袋に記入する事柄については詳しくお伝え致しましたが、香典袋の選び方についてはご存知でしょうか?実は香典袋を選ぶ際には自分の好みで選んでもよいわけではないのです。亡くなられた方の宗教や宗派の違いによって香典袋の種類が異なるだけでなく、包む金額によっても大きく変わってきます。
今回の記事では、香典袋の選び方について詳しくご紹介致します。

香典袋の種類

合掌について香典袋の種類と言っても多種多様の事は間違いないですが、店頭でよく見かける香典袋の中で主な種類として言うとすると、水引が印刷されている物か実際に水引糸を使用しているかという点や、紙の質感の違いという点でしょう。その種類の違いによって販売価格も数百円から数千円と価格の幅も異なってきます。見た目が豪華で販売価格が高いものを選ぶ方が良いのでは、とつい考えてしまいがちですが香典袋を選ぶ場合には当てはまらないことになります。香典袋においては、簡素なものの方が良いという場合もあるでしょう。しかし、香典に包む金額については自分の年齢や社会的立場・故人との付き合いの深さなどで変わってきますので、実際に包む金額に応じて香典袋を選択するべきというのが作法になります。
香典袋には、水引が印刷されている物か本物の水引糸を使用しているなど種類があるとお伝え致しましたが、水引の色や結び方にもいくつかの種類があり、冠婚葬祭において使用する水引の色の順序は、金・銀・紫・赤・藍・緑・黄・黒の順になります。弔事の際に適切な色は宗教を問わず黒白となります。水引の結び方の主な種類は結び切りとあわじ結びの二種類になります。通夜や葬儀の際には結び切りがふさわしいとされています。その理由については、結び切りは一度結んだらほどけない結び方であり為、二度と不幸が起きないようにという願いを込めているとされています。あわじ結びは結婚式などの慶事で使用するのが一般的ですが、一度結んだらほどけない結び方である点は結び切りと変わりがないので、弔事の際にも使用できるという考え方も地域によってはあるようです。実際に香典袋の種類をどうするべきか迷った場合にはその地域の慣習に詳しい方に聞いてみると良いですね。

仏式の香典袋の選び方(金額別)

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作仏式の香典袋の選び方は基本的には日本の仏教においての仏式の葬儀の際には御霊前もしくは御香料という表書きを使用するのが一般的とされています。四十九日の法要が終わった後の弔問の場合であれば御仏前を使用します。仏教でも浄土真宗の場合には教えの違いにより御霊前は使用しません。故人が仏教の中でも宗派がどこなのかが分からない場合にはご香典を使用すると無難です。いずれにせよ水引は黒白や双銀の結び切りを使用します。包みは無地の他には蓮の絵柄がついたものであれば選ぶことが可能です。基本的な香典袋の選び方の知識については当HP内「香典袋に記入する事柄」でもお伝え致しておりますので併せて参考にして下さい。
香典袋を選ぶ際には、包む金額に見合うものを選ぶというのが作法になります。包む金額が三千円~五千円までの場合には、水引は印刷されている物を選ぶと良いです。逆に高級和紙や実際に水引糸を使用している様な豪華な香典袋を使用してしまうと中身と外見の内容が調和しておらず失礼に当たりますので控えましょう。
包む金額が五千円~一万円までの場合には、藍銀の印刷された水引の香典袋が一般的に使用されます。包む金額が一万円以下の場合に共通している点として、実際の水引糸を使用しているものは失礼に当たるので避けましょう。
包む金額が一万円~三万円までの場合には、水引が印刷されたものではなく、実際の黒白の水引糸をかけた水引金封です。一万円~三万円を包む際の多くの場合が祖父母などの親戚または取引先などの葬儀の際になります。また兄弟や近い親戚に不幸があった場合には三万円~五万円を包むことがあるかもしれません。その場合には高級和紙で作られた双銀の水引がついた中金封を使用することが多いようです。
包む金額が五万円以上の場合には、中金封の双銀の水引がかけられたものがふさわしいとされています。およそ五十代以降になると、会社関係の付き合い・家族や親族の葬儀に出席する機会も増えてくると共に五万円以上の香典を包むという状況も増えるかもしれません。近年ではインターネットでも豊富な種類の香典袋が販売されていますのでいざという時に備え事前に購入しておくことも一つの対策ですね
一般的な社会通念として香典の金額は十万円までがよいとされていますので、十万円以上を包むという事はごくまれなケースかもしれませんが、その場合には手の込んだ装飾がされている中金封よりもさらにひと回り大きい、大金封という香典袋を使用します。

神式やキリスト教の香典袋の選び方

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作神式の場合の香典袋には御玉串料・御榊料といったような独特の表書きを使用する場合がありますので事前に確認しておくと安心です。水引の種類は双白・双銀・黒白の結び切りで白無地の包みがある香典袋を選ぶことができます。神式の場合は、仏式とは異なる点がいくつかありますので注意が必要で、例えば葬儀や法要の呼び方も異なり、葬儀のことを神葬祭・法要のことを式年祭と呼びます。香典袋の表書きは五十日までは「御霊前」を使用し、五十日以降は「御神前」が一般的です。香典袋は、蓮の絵柄がないものを使用し、水引は五十日までは黒白・黄白・双銀・双白を使用し、一年祭以降では黒白を使用しないとされていますのでお渡しする時期に注意しましょう。
キリスト教の場合の香典袋には御花料・御ミサ料の表書きを使用するのが一般的です。水引がなく無地や十字架・白百合の花が印刷されている香典袋を選ぶのが一般的とされています。例外として水引を使える場合もあるようですので葬儀が行われる教会などで確認すると良いですね。キリスト教の中でも主な宗派であるカトリックとプロテスタントでは用いる表書きが異なりますので注意が必要です。御花料は両方の宗派で使用できますが御ミサ料・御霊前使用するのはカトリックの場合のみです。プロテスタント独特の表書きとして弔慰金があります。詳しくは当HP内「香典袋に記入する事柄」でもお伝え致しておりますので併せて参考にして下さい。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

香典袋の選び方

合掌のマナー以前香典袋に記入する事柄については詳しくお伝え致しましたが、香典袋の選び方についてはご存知でしょうか?実は香典袋を選ぶ際には自分の好みで選んでもよいわけではないのです。亡くなられた方の宗教や宗派の違いによって香典袋の種類が異なるだけでなく、包む金額によっても大きく変わってきます。
今回の記事では、香典袋の選び方について詳しくご紹介致します。

香典袋の種類

合掌について香典袋の種類と言っても多種多様の事は間違いないですが、店頭でよく見かける香典袋の中で主な種類として言うとすると、水引が印刷されている物か実際に水引糸を使用しているかという点や、紙の質感の違いという点でしょう。その種類の違いによって販売価格も数百円から数千円と価格の幅も異なってきます。見た目が豪華で販売価格が高いものを選ぶ方が良いのでは、とつい考えてしまいがちですが香典袋を選ぶ場合には当てはまらないことになります。香典袋においては、簡素なものの方が良いという場合もあるでしょう。しかし、香典に包む金額については自分の年齢や社会的立場・故人との付き合いの深さなどで変わってきますので、実際に包む金額に応じて香典袋を選択するべきというのが作法になります。
香典袋には、水引が印刷されている物か本物の水引糸を使用しているなど種類があるとお伝え致しましたが、水引の色や結び方にもいくつかの種類があり、冠婚葬祭において使用する水引の色の順序は、金・銀・紫・赤・藍・緑・黄・黒の順になります。弔事の際に適切な色は宗教を問わず黒白となります。水引の結び方の主な種類は結び切りとあわじ結びの二種類になります。通夜や葬儀の際には結び切りがふさわしいとされています。その理由については、結び切りは一度結んだらほどけない結び方であり為、二度と不幸が起きないようにという願いを込めているとされています。あわじ結びは結婚式などの慶事で使用するのが一般的ですが、一度結んだらほどけない結び方である点は結び切りと変わりがないので、弔事の際にも使用できるという考え方も地域によってはあるようです。実際に香典袋の種類をどうするべきか迷った場合にはその地域の慣習に詳しい方に聞いてみると良いですね。

仏式の香典袋の選び方(金額別)

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作仏式の香典袋の選び方は基本的には日本の仏教においての仏式の葬儀の際には御霊前もしくは御香料という表書きを使用するのが一般的とされています。四十九日の法要が終わった後の弔問の場合であれば御仏前を使用します。仏教でも浄土真宗の場合には教えの違いにより御霊前は使用しません。故人が仏教の中でも宗派がどこなのかが分からない場合にはご香典を使用すると無難です。いずれにせよ水引は黒白や双銀の結び切りを使用します。包みは無地の他には蓮の絵柄がついたものであれば選ぶことが可能です。基本的な香典袋の選び方の知識については当HP内「香典袋に記入する事柄」でもお伝え致しておりますので併せて参考にして下さい。
香典袋を選ぶ際には、包む金額に見合うものを選ぶというのが作法になります。包む金額が三千円~五千円までの場合には、水引は印刷されている物を選ぶと良いです。逆に高級和紙や実際に水引糸を使用している様な豪華な香典袋を使用してしまうと中身と外見の内容が調和しておらず失礼に当たりますので控えましょう。
包む金額が五千円~一万円までの場合には、藍銀の印刷された水引の香典袋が一般的に使用されます。包む金額が一万円以下の場合に共通している点として、実際の水引糸を使用しているものは失礼に当たるので避けましょう。
包む金額が一万円~三万円までの場合には、水引が印刷されたものではなく、実際の黒白の水引糸をかけた水引金封です。一万円~三万円を包む際の多くの場合が祖父母などの親戚または取引先などの葬儀の際になります。また兄弟や近い親戚に不幸があった場合には三万円~五万円を包むことがあるかもしれません。その場合には高級和紙で作られた双銀の水引がついた中金封を使用することが多いようです。
包む金額が五万円以上の場合には、中金封の双銀の水引がかけられたものがふさわしいとされています。およそ五十代以降になると、会社関係の付き合い・家族や親族の葬儀に出席する機会も増えてくると共に五万円以上の香典を包むという状況も増えるかもしれません。近年ではインターネットでも豊富な種類の香典袋が販売されていますのでいざという時に備え事前に購入しておくことも一つの対策ですね
一般的な社会通念として香典の金額は十万円までがよいとされていますので、十万円以上を包むという事はごくまれなケースかもしれませんが、その場合には手の込んだ装飾がされている中金封よりもさらにひと回り大きい、大金封という香典袋を使用します。

神式やキリスト教の香典袋の選び方

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作神式の場合の香典袋には御玉串料・御榊料といったような独特の表書きを使用する場合がありますので事前に確認しておくと安心です。水引の種類は双白・双銀・黒白の結び切りで白無地の包みがある香典袋を選ぶことができます。神式の場合は、仏式とは異なる点がいくつかありますので注意が必要で、例えば葬儀や法要の呼び方も異なり、葬儀のことを神葬祭・法要のことを式年祭と呼びます。香典袋の表書きは五十日までは「御霊前」を使用し、五十日以降は「御神前」が一般的です。香典袋は、蓮の絵柄がないものを使用し、水引は五十日までは黒白・黄白・双銀・双白を使用し、一年祭以降では黒白を使用しないとされていますのでお渡しする時期に注意しましょう。
キリスト教の場合の香典袋には御花料・御ミサ料の表書きを使用するのが一般的です。水引がなく無地や十字架・白百合の花が印刷されている香典袋を選ぶのが一般的とされています。例外として水引を使える場合もあるようですので葬儀が行われる教会などで確認すると良いですね。キリスト教の中でも主な宗派であるカトリックとプロテスタントでは用いる表書きが異なりますので注意が必要です。御花料は両方の宗派で使用できますが御ミサ料・御霊前使用するのはカトリックの場合のみです。プロテスタント独特の表書きとして弔慰金があります。詳しくは当HP内「香典袋に記入する事柄」でもお伝え致しておりますので併せて参考にして下さい。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved