所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

山号について

お寺山号とは仏教の寺院についている称号のことを指します。お寺の名前は「〇〇寺」「〇〇院」としているところが多いですが、その前に「〇〇山」とついているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の記事では、お寺の名称の前につく山号についてご紹介致します。

お寺の名称の構造

閣お寺の名称の基本的な構造は「山・院・寺」で構成されています。このほかにも「堂・閣」もある他「庵」がつくお寺もあります。

「院」について
元来、院は垣をめぐらした建物の意味をもちます。院号は上皇の称号・天皇の追号・女院の称号でもありますが、仏教関係の施設を「院」と称することが中国や日本で行われ、寺で院号を称するものができたとされています。「○○院」とは通常、寺の名前そのもの(寺名)の場合や、寺内にある施設名になり、仏さまをおまつりしてあるところを「寺」というのに対し、僧侶などの人師の住むところを「院」と呼ぶという解釈もあるそうです。
「堂」について
堂とは、主に寺院の敷地内に建てられている建物で、法堂や講堂・金堂などがあり、お寺によっても呼び方などが変わってきます。堂には御本尊が安置されている場合も少なくありません。
「閣」について
閣とは、蔵書や仏像を納める為の建物を指し、主に二階建てで四周に扉を設けていて四方を見渡せる造りになっていることが多いのが特徴といえます。
「庵」について
庵とは、小さな寺院や尼僧が暮らす建物のことを指し、小さなお寺のことを指して使うことが少なくありませんが、実際には大きなお寺があるのも事実です。

「山」については次項でお伝え致します。

山号について

寺院山号とは、仏教の寺院の名称の前に冠する称号のことです。多くの寺院は山の中に建てられたことから、その山の名前を寺院の名前の前につけるようになりました。古来、大抵の場合お寺は山の中に建てられたのでその所在地を示すために山号という呼称が使用され、平地に建てられるようになってからもそれが続いています。山号は中国で禅宗が盛んになった唐の時代から用いられるようになったと言われており、日本でも禅宗が紹介されて以降、山号も徐々に広がっていったようです。なお、お寺の名前は寺号といいますが、お寺の門に掛けられている寺院名を記した額は寺号しか書かれていない場合でも「山号額」と呼ばれています。
山号は唐の時代から用いられるようになったと言われているとお伝え致しましたが、更に詳しくお伝えしていくと、唐の時代「西遊記」のモデルにもなった三蔵法師がインドから沢山の経典を中国に持ち帰りました。それ以降、中国の国内には数多くの寺院が建立されるようになりました。そのため寺院の名称の前に地域を冠することで区別したことに加え、人里離れた山の中に建てられるお寺も多くそうした寺では山の名前をそのまま寺院名に用いたといわれています。これが山号の始まりといわれています。しかし、日本には山号のつかないお寺もたくさん存在し、これは仏教が伝来した当初の寺院は権力者の為の建物であり、山ではなく街中に建てられていたからと言われています。しかし、時代が進むにつれて寺院も仏道や修業の場でとして、俗世とは離れた山の中などに建てられるようになり山号をつけるようになったようです。なお、お寺の門を「山門」と呼ぶのも、同様にお寺が山に建てることが多かったからとされています。

山岳信仰について

山岳日本人にとって山はある意味、特別な存在でした。山が多い日本では、古来から山を神の世界だと考えていました。山は食料を採取するための大切な場所であるのと同時に、大切な水源としても考えていたのです。また、山に住む霊や神を怒らせると不幸が起きる、正しく祈り崇めればご利益が得られるとも考えていました。つまり、日本人にとって古くから山は信仰の対象であり、生活の為の非常に重要な存在であったのです。日本にはおよそ7万5,000ヵ寺ものお寺があるといわれています。この様に多くのお寺に山号がつけられているのは、古くからの山岳信仰が仏教と結びつきやすかったという理由もあるのかもしれませんね。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

山号について

お寺山号とは仏教の寺院についている称号のことを指します。お寺の名前は「〇〇寺」「〇〇院」としているところが多いですが、その前に「〇〇山」とついているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の記事では、お寺の名称の前につく山号についてご紹介致します。

お寺の名称の構造

閣お寺の名称の基本的な構造は「山・院・寺」で構成されています。このほかにも「堂・閣」もある他「庵」がつくお寺もあります。

「院」について
元来、院は垣をめぐらした建物の意味をもちます。院号は上皇の称号・天皇の追号・女院の称号でもありますが、仏教関係の施設を「院」と称することが中国や日本で行われ、寺で院号を称するものができたとされています。「○○院」とは通常、寺の名前そのもの(寺名)の場合や、寺内にある施設名になり、仏さまをおまつりしてあるところを「寺」というのに対し、僧侶などの人師の住むところを「院」と呼ぶという解釈もあるそうです。
「堂」について
堂とは、主に寺院の敷地内に建てられている建物で、法堂や講堂・金堂などがあり、お寺によっても呼び方などが変わってきます。堂には御本尊が安置されている場合も少なくありません。
「閣」について
閣とは、蔵書や仏像を納める為の建物を指し、主に二階建てで四周に扉を設けていて四方を見渡せる造りになっていることが多いのが特徴といえます。
「庵」について
庵とは、小さな寺院や尼僧が暮らす建物のことを指し、小さなお寺のことを指して使うことが少なくありませんが、実際には大きなお寺があるのも事実です。

「山」については次項でお伝え致します。

山号について

寺院山号とは、仏教の寺院の名称の前に冠する称号のことです。多くの寺院は山の中に建てられたことから、その山の名前を寺院の名前の前につけるようになりました。古来、大抵の場合お寺は山の中に建てられたのでその所在地を示すために山号という呼称が使用され、平地に建てられるようになってからもそれが続いています。山号は中国で禅宗が盛んになった唐の時代から用いられるようになったと言われており、日本でも禅宗が紹介されて以降、山号も徐々に広がっていったようです。なお、お寺の名前は寺号といいますが、お寺の門に掛けられている寺院名を記した額は寺号しか書かれていない場合でも「山号額」と呼ばれています。
山号は唐の時代から用いられるようになったと言われているとお伝え致しましたが、更に詳しくお伝えしていくと、唐の時代「西遊記」のモデルにもなった三蔵法師がインドから沢山の経典を中国に持ち帰りました。それ以降、中国の国内には数多くの寺院が建立されるようになりました。そのため寺院の名称の前に地域を冠することで区別したことに加え、人里離れた山の中に建てられるお寺も多くそうした寺では山の名前をそのまま寺院名に用いたといわれています。これが山号の始まりといわれています。しかし、日本には山号のつかないお寺もたくさん存在し、これは仏教が伝来した当初の寺院は権力者の為の建物であり、山ではなく街中に建てられていたからと言われています。しかし、時代が進むにつれて寺院も仏道や修業の場でとして、俗世とは離れた山の中などに建てられるようになり山号をつけるようになったようです。なお、お寺の門を「山門」と呼ぶのも、同様にお寺が山に建てることが多かったからとされています。

山岳信仰について

山岳日本人にとって山はある意味、特別な存在でした。山が多い日本では、古来から山を神の世界だと考えていました。山は食料を採取するための大切な場所であるのと同時に、大切な水源としても考えていたのです。また、山に住む霊や神を怒らせると不幸が起きる、正しく祈り崇めればご利益が得られるとも考えていました。つまり、日本人にとって古くから山は信仰の対象であり、生活の為の非常に重要な存在であったのです。日本にはおよそ7万5,000ヵ寺ものお寺があるといわれています。この様に多くのお寺に山号がつけられているのは、古くからの山岳信仰が仏教と結びつきやすかったという理由もあるのかもしれませんね。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved