所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

ご遺体の安置について

布団法律では、亡くなってから24時間が経過するまで火葬しないという規定が定められています。息を引き取られてから納棺するまでの間に決めた場所へご遺体を置いておくことを安置と言います。安置にあたり搬送手配や葬儀社決め・安置場所決めなど、決断しなければいけないことが次から次へと押し寄せてきてしまいます。
今回の記事では、ご遺体の安置について詳しくお伝え致します。

ご遺体の安置とは

安置不幸というものはある日突然前触れもなくやってくるものです。大切な方を亡くし悲しみと同様の最中に、すぐに決断しなければいけないことが次から次へと押し寄せてきてしまいます。これまで葬儀関係の手続きを経験したことがない方であれば尚更どうしたら良いのか分からないでしょう。ご遺体の安置にはそのものに重要な理由が込められていますからまず安置の必要性について理解を深めておきましょう。併せて安置場所の決め方や適切な期間を把握しておくと、遺族の方は勿論のこと亡くなった方も気持ちよく過ごせるでしょう。息を引き取られてから納棺するまでの間、自宅や葬儀社などで保管するのが安置の定義です。通夜の場所を決めたり、葬儀の日程を調整したりといった工程の前段階で実行する必要があります。安置が必要な理由は日本の法律で死亡直後の火葬が選択ができず、亡くなった方を火葬するまでを最低条件として亡くなってから24時間を要するためです。故人や遺族の希望であっても法律で決まっていますから、死亡後一日間の安置が必要条件であるという点を理解しておきましょう。安置場所については、特定の場所が決まっていない方は安置にかかる費用や希望もあわせて適切な選択肢を見極めることが大切です。安置場所を決める際には葬儀会社に相談しながら希望の形式を反映しますが、その際に周りの遺族の意見も含めて考決められるとより安心です。信仰している宗教がある方は、宗教や宗派によっては安置できる場所が決まっている場合がある為、不適切とされる場所がないか事前に確認した方が良いでしょう。安置する期間については先にもお伝えした通り、火葬までに要する期間が24時間ですから多くの場合は二~三日間程度の期間安置する傾向にあります。法律の遵守は重要ですがいつまでに火葬しなければならないといった点は明確に決められている訳ではありません。ですから遺族のご都合や火葬場の営業時間・スケジュールによっては、三日以上の期間を必要とする場合もあります。依頼先の規定で実行が遅れる可能性も考慮しておき、決めた日程通りに進められることがほとんどですから双方の食い違いがないよう打ち合わせを重ねる過程も大切になります。

安置場所と費用

悲しみ安置場所の決め方は宗教や宗派によって安置できない場所がある点も事前に確認した上で自分の希望を踏まえつつも葬儀社に相談しながら総合的に考えることが大切です。具体的な安置場所は次の三つから選ぶことになります。

安置場所
●斎場・葬儀社の安置室
斎場や葬儀社にもご遺体を安置する施設があります。病院からご遺体を搬送する時点で利用する斎場や葬儀社が決まっていれば利用することが可能です。斎場や葬儀社の安置室であれば、通夜や葬儀の際にご遺体をほとんど移動させる必要がないので負担は少なくなります。
●自宅安置
自宅で安置する場合には布団を敷きその上にご遺体を寝かせ、腐敗を防いでご遺体の状態を維持する為にドライアイスなどで冷やします。自宅内に安置ができるスペースがあれば、自宅は亡くなった方にとっても遺族にとっても慣れ親しんだ場所である為、落ち着いて最後の別れができる選択肢といえます。
●民間の遺体保管所
民間の遺体保管所は火葬前の一時的な預かりである為、通常は1~2日程度の利用となります。24時間営業の場合が多く遺族がいつでも面会することができますが、自宅や斎場・葬儀社の安置室のように亡くなった方に付き添うことは出来ません。また、冷蔵設備が整っているかは保管所によって異なりますので設備が整っていない場合は自宅の場合と同じくドライアイスでの対応となります。

ご遺体の安置には適切な状態で安置を行う為さまざまな費用が発生します。具体的には、亡くなった場所や一時的な安置所から搬送する費用である遺体搬送費用・斎場や遺体保管所などを利用するための費用である安置施設利用料・ドライアイスなどのご遺体の状態を保つための費用である遺体保存にかかる費用・ご遺体の状態を確認しながら安置するための費用である付き添い費用です。それでは安置場所別の具体的な費用の相場についてお伝えしていきます。まずは斎場や葬儀社の専用安置室にかかる費用ですが、葬儀社によっては諸費用がプランとは別途に掛かるケースもあります。
※※アクセル社ではプランによって自社安置施設無料(日数上限なし)・会葬礼状やドライアイス・返礼品などを基本価格に含めた実質価格で品質の高いご満足頂ける料金設定を行っていますのでご安心ください。※※
葬儀社や斎場の安置室を利用する場合は施設利用料や付き添い費用を支払う必要がある場合もあります。依頼先やエリアによっても費用は大幅に変わる為、以下の目安を参考に把握してみてください。

斎場・葬儀社の専用安置室にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…概ね5,000円~3万円程度
遺体保存費用……概ね5,000円~3万円程度
付き添い費用……概ね5万円前後程度
※アクセル社ではプランによって自社安置施設無料(日数上限なし)・会葬礼状やドライアイス・返礼品などを基本価格に含めた実質価格で品質の高いご満足頂ける料金設定を行っていますのでご安心ください。

このように葬儀社や斎場によっては諸費用がプランとは別途に掛かるケースもあります。依頼する場合には詳しい内訳を確認しておくと安心です。
続いてご自宅で安置する場合の費用ですが、施設利用時にかかる費用が抑えられます。

自宅安置にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…なし
遺体保存費用……概ね5,000円~3万円程度
付き添い費用……なし

最後に民間の遺体保管所の費用ですが、斎場への依頼に比べると比較的低価格な傾向にあります。依頼先によっては対応が異なる可能性もありますから信頼性も重視した上で選ぶことが大切です。

民間の遺体保管所にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…概ね1万円前後程度
遺体保存費用……概ね7,000円前後程度
付き添い費用……概ね5,000円~3万円程度

遺体の搬送費用に関してはどの様な方法であっても大きく変わりません。施設の環境や自宅との距離も考慮し安心して任せられる場所を決めることが大切です。なお、アクセル社では社で運搬車を所有してますので運搬車の手配をする為の追加料金や余計なお時間が掛かるのを防げ、無料でご遺族が願う場所までお連れする事が可能になります。

安置する際の注意点と宗教別の安置方法

枕飾り安置する際の注意点については安置方法によって異なります。まずは斎場や葬儀社の安置室利用時の注意点ですが、依頼先によっては安置室へ安置をした後は通夜・葬儀の当日まで対面できない場合もあります。反対に付き添いができるように宿泊施設を備えている施設もありますが、希望者全員が付き添いをできない場合もありプランとは別途に費用もかかる場合もありますので事前の確認を取ることを忘れないようにしましょう。自宅安置時の注意点ですが、気をつけなければいけないのはご自身でしっかり管理できるのかという点です。自宅でご遺体を安置する場合はドライアイスを使用して保冷する事になりますが、きちんと保冷が出来ていないと腐敗が進んでしまいます。また、十分なスペースがあるかどうかという点も注意が必要です。高層階でエレベーター等を使用しなければいけない場合などには棺が入る大きさかを確認しておき、共用部分が狭い場合にも身動きがとれる十分な広さがあるかを事前に確認しておきましょう。最後に民間の保管所利用時の注意点ですが、遺体保管所はご遺体を一時的に安置しておく場所として作られたものですから冷蔵設備が整っていない施設も多くあります。ドライアイスのみでの保冷の場合は3日程度が目安である為、これを超えるとご遺体の腐敗や損傷が進んでしまいます。あくまでも一時的な保管に適していることを覚えておく必要があります。
ここからは宗教別の安置方法についてお伝えしていきます。どのような宗教・宗派に属しているかによって安置の方法が変わります。日本における三大宗教である仏教・神道・キリスト教の安置方法を紹介します。まず初めに仏教における安置方法です。薄めの敷布団に新品のシーツをつけてからご遺体を寝かせ上から薄い掛け布団を被せます。掛け布団を被せる際には上下を逆にするのが基本です。実際の枕は必要ありませんが、北枕か西枕でご遺体を寝かせます。白い布をご遺体の顔に掛け、手を胸元に持っていきます。手を合掌の形にし数珠を持たせます。また、枕元には枕飾りを置くのが仏式の作法で、白木の小さな台を用意し、ろうそくや香炉・花・鈴・一善飯・団子・水をお供えします。線香やろうそくの火は消さないよう配慮します。魔除けを目的として守り刀を布団の上に添える場合もあります。これらは一般的な仏式葬儀に向けた安置方法ですから、宗派や居住地域によっても違いがありますので事前に確認をするようにして下さいね。安置場所については、ご自宅・斎場や葬儀場はもちろん、菩提寺の許可があれば寺院での安置も可能です。続いて神式における安置方法です。安置方法に関しては仏教式と多くの共通点がありますが、大きな相違点として神道では東枕か西枕にします。また、胸元で合掌させる際に数珠を使わないのも仏式との大きな違いです。榊やろうそく二本・お神酒・水・塩・洗米を白木の小台にお供えして枕飾りにします。安置場所は原則として神社での安置はできません。最後にキリスト教における安置方法です。神父または牧師の祈りの後に安置に入るのが通常です。決まりはありませんが一般的には北枕に向け、枕飾りに当てはまる習慣はないものの机に白い布を被せて聖書や十字架・燭台・生花を置くケースもあります。安置場所については神父や牧師の許可により教会に安置できる場合があります。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

ご遺体の安置について

布団法律では、亡くなってから24時間が経過するまで火葬しないという規定が定められています。息を引き取られてから納棺するまでの間に決めた場所へご遺体を置いておくことを安置と言います。安置にあたり搬送手配や葬儀社決め・安置場所決めなど、決断しなければいけないことが次から次へと押し寄せてきてしまいます。
今回の記事では、ご遺体の安置について詳しくお伝え致します。

ご遺体の安置とは

安置不幸というものはある日突然前触れもなくやってくるものです。大切な方を亡くし悲しみと同様の最中に、すぐに決断しなければいけないことが次から次へと押し寄せてきてしまいます。これまで葬儀関係の手続きを経験したことがない方であれば尚更どうしたら良いのか分からないでしょう。ご遺体の安置にはそのものに重要な理由が込められていますからまず安置の必要性について理解を深めておきましょう。併せて安置場所の決め方や適切な期間を把握しておくと、遺族の方は勿論のこと亡くなった方も気持ちよく過ごせるでしょう。息を引き取られてから納棺するまでの間、自宅や葬儀社などで保管するのが安置の定義です。通夜の場所を決めたり、葬儀の日程を調整したりといった工程の前段階で実行する必要があります。安置が必要な理由は日本の法律で死亡直後の火葬が選択ができず、亡くなった方を火葬するまでを最低条件として亡くなってから24時間を要するためです。故人や遺族の希望であっても法律で決まっていますから、死亡後一日間の安置が必要条件であるという点を理解しておきましょう。安置場所については、特定の場所が決まっていない方は安置にかかる費用や希望もあわせて適切な選択肢を見極めることが大切です。安置場所を決める際には葬儀会社に相談しながら希望の形式を反映しますが、その際に周りの遺族の意見も含めて考決められるとより安心です。信仰している宗教がある方は、宗教や宗派によっては安置できる場所が決まっている場合がある為、不適切とされる場所がないか事前に確認した方が良いでしょう。安置する期間については先にもお伝えした通り、火葬までに要する期間が24時間ですから多くの場合は二~三日間程度の期間安置する傾向にあります。法律の遵守は重要ですがいつまでに火葬しなければならないといった点は明確に決められている訳ではありません。ですから遺族のご都合や火葬場の営業時間・スケジュールによっては、三日以上の期間を必要とする場合もあります。依頼先の規定で実行が遅れる可能性も考慮しておき、決めた日程通りに進められることがほとんどですから双方の食い違いがないよう打ち合わせを重ねる過程も大切になります。

安置場所と費用

悲しみ安置場所の決め方は宗教や宗派によって安置できない場所がある点も事前に確認した上で自分の希望を踏まえつつも葬儀社に相談しながら総合的に考えることが大切です。具体的な安置場所は次の三つから選ぶことになります。

安置場所
●斎場・葬儀社の安置室
斎場や葬儀社にもご遺体を安置する施設があります。病院からご遺体を搬送する時点で利用する斎場や葬儀社が決まっていれば利用することが可能です。斎場や葬儀社の安置室であれば、通夜や葬儀の際にご遺体をほとんど移動させる必要がないので負担は少なくなります。
●自宅安置
自宅で安置する場合には布団を敷きその上にご遺体を寝かせ、腐敗を防いでご遺体の状態を維持する為にドライアイスなどで冷やします。自宅内に安置ができるスペースがあれば、自宅は亡くなった方にとっても遺族にとっても慣れ親しんだ場所である為、落ち着いて最後の別れができる選択肢といえます。
●民間の遺体保管所
民間の遺体保管所は火葬前の一時的な預かりである為、通常は1~2日程度の利用となります。24時間営業の場合が多く遺族がいつでも面会することができますが、自宅や斎場・葬儀社の安置室のように亡くなった方に付き添うことは出来ません。また、冷蔵設備が整っているかは保管所によって異なりますので設備が整っていない場合は自宅の場合と同じくドライアイスでの対応となります。

ご遺体の安置には適切な状態で安置を行う為さまざまな費用が発生します。具体的には、亡くなった場所や一時的な安置所から搬送する費用である遺体搬送費用・斎場や遺体保管所などを利用するための費用である安置施設利用料・ドライアイスなどのご遺体の状態を保つための費用である遺体保存にかかる費用・ご遺体の状態を確認しながら安置するための費用である付き添い費用です。それでは安置場所別の具体的な費用の相場についてお伝えしていきます。まずは斎場や葬儀社の専用安置室にかかる費用ですが、葬儀社によっては諸費用がプランとは別途に掛かるケースもあります。
※※アクセル社ではプランによって自社安置施設無料(日数上限なし)・会葬礼状やドライアイス・返礼品などを基本価格に含めた実質価格で品質の高いご満足頂ける料金設定を行っていますのでご安心ください。※※
葬儀社や斎場の安置室を利用する場合は施設利用料や付き添い費用を支払う必要がある場合もあります。依頼先やエリアによっても費用は大幅に変わる為、以下の目安を参考に把握してみてください。

斎場・葬儀社の専用安置室にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…概ね5,000円~3万円程度
遺体保存費用……概ね5,000円~3万円程度
付き添い費用……概ね5万円前後程度
※アクセル社ではプランによって自社安置施設無料(日数上限なし)・会葬礼状やドライアイス・返礼品などを基本価格に含めた実質価格で品質の高いご満足頂ける料金設定を行っていますのでご安心ください。

このように葬儀社や斎場によっては諸費用がプランとは別途に掛かるケースもあります。依頼する場合には詳しい内訳を確認しておくと安心です。
続いてご自宅で安置する場合の費用ですが、施設利用時にかかる費用が抑えられます。

自宅安置にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…なし
遺体保存費用……概ね5,000円~3万円程度
付き添い費用……なし

最後に民間の遺体保管所の費用ですが、斎場への依頼に比べると比較的低価格な傾向にあります。依頼先によっては対応が異なる可能性もありますから信頼性も重視した上で選ぶことが大切です。

民間の遺体保管所にかかる費用
遺体搬送費用……概ね2万円程度(10kmの搬送につき)
安置施設利用料…概ね1万円前後程度
遺体保存費用……概ね7,000円前後程度
付き添い費用……概ね5,000円~3万円程度

遺体の搬送費用に関してはどの様な方法であっても大きく変わりません。施設の環境や自宅との距離も考慮し安心して任せられる場所を決めることが大切です。なお、アクセル社では社で運搬車を所有してますので運搬車の手配をする為の追加料金や余計なお時間が掛かるのを防げ、無料でご遺族が願う場所までお連れする事が可能になります。

安置する際の注意点と宗教別の安置方法

枕飾り安置する際の注意点については安置方法によって異なります。まずは斎場や葬儀社の安置室利用時の注意点ですが、依頼先によっては安置室へ安置をした後は通夜・葬儀の当日まで対面できない場合もあります。反対に付き添いができるように宿泊施設を備えている施設もありますが、希望者全員が付き添いをできない場合もありプランとは別途に費用もかかる場合もありますので事前の確認を取ることを忘れないようにしましょう。自宅安置時の注意点ですが、気をつけなければいけないのはご自身でしっかり管理できるのかという点です。自宅でご遺体を安置する場合はドライアイスを使用して保冷する事になりますが、きちんと保冷が出来ていないと腐敗が進んでしまいます。また、十分なスペースがあるかどうかという点も注意が必要です。高層階でエレベーター等を使用しなければいけない場合などには棺が入る大きさかを確認しておき、共用部分が狭い場合にも身動きがとれる十分な広さがあるかを事前に確認しておきましょう。最後に民間の保管所利用時の注意点ですが、遺体保管所はご遺体を一時的に安置しておく場所として作られたものですから冷蔵設備が整っていない施設も多くあります。ドライアイスのみでの保冷の場合は3日程度が目安である為、これを超えるとご遺体の腐敗や損傷が進んでしまいます。あくまでも一時的な保管に適していることを覚えておく必要があります。
ここからは宗教別の安置方法についてお伝えしていきます。どのような宗教・宗派に属しているかによって安置の方法が変わります。日本における三大宗教である仏教・神道・キリスト教の安置方法を紹介します。まず初めに仏教における安置方法です。薄めの敷布団に新品のシーツをつけてからご遺体を寝かせ上から薄い掛け布団を被せます。掛け布団を被せる際には上下を逆にするのが基本です。実際の枕は必要ありませんが、北枕か西枕でご遺体を寝かせます。白い布をご遺体の顔に掛け、手を胸元に持っていきます。手を合掌の形にし数珠を持たせます。また、枕元には枕飾りを置くのが仏式の作法で、白木の小さな台を用意し、ろうそくや香炉・花・鈴・一善飯・団子・水をお供えします。線香やろうそくの火は消さないよう配慮します。魔除けを目的として守り刀を布団の上に添える場合もあります。これらは一般的な仏式葬儀に向けた安置方法ですから、宗派や居住地域によっても違いがありますので事前に確認をするようにして下さいね。安置場所については、ご自宅・斎場や葬儀場はもちろん、菩提寺の許可があれば寺院での安置も可能です。続いて神式における安置方法です。安置方法に関しては仏教式と多くの共通点がありますが、大きな相違点として神道では東枕か西枕にします。また、胸元で合掌させる際に数珠を使わないのも仏式との大きな違いです。榊やろうそく二本・お神酒・水・塩・洗米を白木の小台にお供えして枕飾りにします。安置場所は原則として神社での安置はできません。最後にキリスト教における安置方法です。神父または牧師の祈りの後に安置に入るのが通常です。決まりはありませんが一般的には北枕に向け、枕飾りに当てはまる習慣はないものの机に白い布を被せて聖書や十字架・燭台・生花を置くケースもあります。安置場所については神父や牧師の許可により教会に安置できる場合があります。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved